2008/12/31

PDair の MacBook カバー

円高に後押しされて MacBook 用の革製カバーを購入。
日本では扱っているお店がない様なので、 全世界どこでも送料無料という事だし WebSite から直接購入してみる。

Image: IMG_1761.JPG

パームレストがフルカバーされるタイプなので キー入力するときの掌の感触が非常に向上した。

発送した商品の invoice の金額が $1.50 とミスされていたため、 通関の際に DHL から 電報が届いた。
考えてみると電報を受け取るのは初めての体験かも?

結局通関手数料込で 1,500円 かかってしまった。

2008/12/26

ESTA

来年(2009年)の1月29日から米国に入国する際は "電子渡航認証システム(ESTA)" による事前認証が必要になります。

米国国土安全保障省(DHS)は8月1日より、 電子渡航認証システム (Electronic System for Travel Authorization: ESTA)を開始した。
この新しいオンラインシステムは、 ビザ免除プログラム(VWP)の一部である。
現在、ESTAのウェブサイトでは任意ので申請を受付けているが、 2009年1月12日からは申請が義務化され、 米国に短期商用・観光目的(90日以下)で渡航予定の VWP参加国のすべてのビザなし渡航者は、 米国行きの航空機や船舶に搭乗する前に オンラインで渡航認証を受けることが必要になる。

アメリカ大使館のWebSite

今までは3ヶ月未満の短期滞在の場合は I-94W と呼ばれる 米国査証免除プログラム参加国用入国用紙に記入するだけで良かったが、 今後は事前認証が必要になるので注意が必要です。
ESTA による認証は2年間有効との事なので、 出発直前に慌てない様に早めに済ませておくのが良いかも?

2008/12/25

生キャラメル

半年もすると話題に上らなくなりそうな、ある意味季節モノ。

Image: IMG_1664.JPG

なかなか買えないと噂に聞いていたけど割とあっさりゲットできました。
確かにとても美味しいんだけど言う程ではない様な気もする。
少なくとも行列してまでは欲しくないかな

2008/12/24

Happy Christmas

So this is Christmas
And what have you done
Another year over
And a new one just begun
And so this is Christmas
I hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young

A very merry Christmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear

Happy Christmas (War is over)



Merry Christmas!

2008/12/23

不況

久々に繁華街に出てみると人がいっぱいいて驚いた。
クリスマス前の週末なので当然といえば当然なのだが、 世の中は派遣の首切りなど不景気な話題でみち溢れているのに、 輸入ブランドのショップや高価格なジュエリーショップは 若いカップルでごった返している。

朝のニュースショーでは連日不況だ、不景気だと騒ぎ立てているのだが、 世界の片隅で地味に働いていると全然実感が沸かないものだ。

2008/12/22

SUCRÉ

近隣の地下鉄駅付近を歩いていて偶然発見したというケーキショップ。

ためにし食べてみるととても上品なテイストのイタリア風。
メディアに取上げられたり行列したりはしないが(多分…してないと思う)、 非常に上質なケーキショップを近所で見つけられた事は 小さいながらも Happy な出来事だと思う。

そこで今年のクリスマスケーキはここのブッシュ・ド・ノエルにしてみる。

Image: IMG_1729.JPG

予想通り上品で美味しいクリスマスケーキに大満足!

2008/12/17

楽天

結構古くから利用しているので今でもついつい使ってしまうのだが、 楽天のシステムは何とかならないんですかね〜

ちょっと買い物をすると SPAMメイルマガジンが呆れる位大量に 届く様になり、 そのたびに SPAMメイルマガジンの配信停止を行うのだが、 これも Web から直接配信停止ができる訳ではなく、 メイルアドレスを入力する事で届くメイルに 記載されている URL 経由という面倒さ。
まぁ、基本的には自動フィルタ処理で読まないで捨ててるので あまり実害がないと言えば無いのだが

しかも ad4u とか言うブラウザの脆弱性を付く酷いシステムで 勝手に個人情報を集めまくっている。 これってウィルスやスパイウェアと同じじゃないの?
ネットに氾濫している広告専門の怪しげな業者ならいざしらず、 国内の通販サイトでは一二を争う規模の企業がする事かね?
真剣に企業としての姿勢を疑ってしまいます。 というか、広告専門の怪しげな業者と同程度って事を自ら晒しているのかな?
毒のある虫が派手な色をしているのと同じで、 「迂濶に近づいたら怪我するよ〜」とご丁寧に教えてくれているのかしらん?
それならまぁ、わざわざご親切な事で :-p

通販会社だからクレジットカード情報とか個人情報とか ある程度預けててしまっているんだが、 本当にこんなクソ会社に預けて大丈夫なんだろうか?
という事で楽天使うの止めようかなぁ…と強く検討しています。

ちなみに ad4u 対応策としては Firefox のアドオンである Addbloc Plus を利用して、 http://*.rakuten.*swfhttp://*drecom* の通信を全てブロックしています。
flash がなくても楽天の買い物にはそれほど困らないだろうし、 drecom なんて会社はこちらから見に行く事は殆んどあり得ない会社だしね

2008/12/15

ビデオカメラ

ご多分に漏れずビデオカメラをゲット。 理由は火を見るよりも明らかですね(笑)
喜び勇んで早速撮影してみると…さすがにハイビジョンというだけあって 非常に映像が美しく驚いてしまった。
フルハイビジョンの高精細な映像とDolby Digital 2ch の音声は そのまま放送用の素材として使えるのでは?と思うほど。

しかしっ、早速愛用の ThinkPad T43 に映像を取り込んで編集してみると… スペック的に編集はおろかスムーズな再生すら厳しいという orz

ビデオ編集用に超ハイスペックな PC が欲しい今日この頃

2008/12/11

トラックバック

どうやって相手に設定するのか不明なので実験してみる

実験対象は(も)氏(すんまそん

2008/12/10

GNU Bourne-Again Shell を便利に使う

対話シェルとして使用する bash (1) の コマンドライン履歴機能の便利な使い方。
bash (1) のコマンドライン履歴機能のうち イベント指示子、単語指示子、修飾指示子は オンラインマニュアルにも情報が少ないが、 慣れると非常に便利でキータイプ量も減るので是非マスターしておきたい。
以下の文中で nm は任意の整数、 foobarbaz などは任意の文字列を示す。

機能一覧

イベント指示子
!! 直前に実行したコマンドを実行する
!-n n 回前に実行したコマンドを実行する
^foo^bar
!:s/foo/bar
直前に実行したコマンドの foobar に変更して実行する
!:gs/foo/bar 直前に実行したコマンドの全ての foobar に変更して実行する
!foo foo で開始されるコマンドを実行する
!n
n 番目に実行されたコマンドを実行する
単語指示子
!:n 直前に実行したコマンドの n 番目の引数を取得する
!^ 直前に実行したコマンドの 1 番目の引数を取得する
!$ 直前に実行したコマンドの最後の引数を取得する
!* 直前に実行したコマンドの全ての引数を取得する
!:n* 直前に実行したコマンドの n 番目から最後までの引数を取得する
!:n-m 直前に実行したコマンドの n 番目から m 番目までの引数を取得する
!:-n 直前に実行したコマンドの最初から n 番目までの引数を取得する
!:n- 直前に実行したコマンドの n 番目から最後の 1 個前までの引数を取得する
修飾指示子
:p コマンドを表示のみして実行しない
:h パスのファイル名部分を取り除きディレクトリ名を取得する
:t パスのディレクトリ名部分を取り除きファイル名を取得する
:r ファイル名の拡張子を取り除き "." の前を取得する
:e ファイル名の拡張子を "." 付きで取得する

イベント指示子

  • !!
  • 直前に実行したコマンドを実行する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ !!
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

  • !-n
  • n 回前に実行したコマンドを実行する (複数のコマンドを繰り返して実行する場合に便利)
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo FOO BAR BAZ
    FOO BAR BAZ
    $ !-2
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ !-2
    echo FOO BAR BAZ
    FOO BAR BAZ
    

  • ^foo^bar
    !:s/foo/bar
  • 直前に実行したコマンドの foobar に変更して実行する (下のパターンの場合 "/" は任意の文字に変更が可能)
    $ echo foo foo foo
    foo foo foo
    $ ^foo^bar
    echo bar foo foo
    bar foo foo
    $ echo foo foo foo
    foo foo foo
    $ !:s/foo/bar
    echo bar foo foo
    bar foo foo
    

  • !:gs/foo/bar
  • 直前に実行したコマンドの全ての foobar に変更して実行する ("/" は任意の文字に変更が可能)
    $ echo foo foo foo
    foo foo foo
    $ !:gs/foo/bar
    echo bar bar bar
    bar bar bar
    

  • !foo
  • foo で開始されるコマンドを実行する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ touch foo bar baz
    $ !ec
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

  • !n
  • n 番目に実行されたコマンドを実行する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo FOO BAR BAZ
    FOO BAR BAZ
    $ !1
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

単語指示子

  • !:n
  • 直前に実行したコマンドの n 番目の引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:0
    echo echo
    echo
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:2
    echo bar
    bar
    

  • !^
  • 直前に実行したコマンドの 1 番目の引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !^
    echo foo
    foo
    

  • !$
  • 直前に実行したコマンドの最後の引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !$
    echo baz
    foo
    

  • !*
  • 直前に実行したコマンドの全ての引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !*
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

  • !:n*
  • 直前に実行したコマンドの n 番目から最後までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:2*
    echo bar baz
    bar baz
    

  • !:n-m
  • 直前に実行したコマンドの n 番目から m 番目までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz FOO BAR BAZ
    foo bar baz FOO BAR BAZ
    $ echo !:3-5
    echo baz FOO BAR
    baz FOO BAR

  • !:-n
  • 直前に実行したコマンドの最初から n 番目までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz FOO BAR BAZ
    foo bar baz FOO BAR BAZ
    $ echo !:-4
    echo foo bar baz FOO
    foo bar baz FOO
    

  • n-
  • 直前に実行したコマンドの n 番目から 最後の 1 個前までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:1-
    echo foo bar
    foo bar
    

修飾指示子

  • :p
  • コマンドを表示のみして実行しない
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ touch foo bar baz
    $ !e:p
    echo foo bar baz
    

  • :h
  • パスのファイル名部分を取り除きディレクトリ名を取得する
    $ echo /foo/bar/baz
    /foo/bar/baz
    $ echo !$:h
    echo /foo/bar
    /foo/bar
    

  • :t
  • パスのディレクトリ名部分を取り除きファイル名を取得する
    $ echo /foo/bar/baz
    /foo/bar/baz
    $ echo !$:t
    echo baz
    baz
    

  • :r
  • ファイル名の拡張子を取り除き "." の前を取得する
    $ echo foo.c
    foo.c
    $ echo !$:r
    echo foo
    foo
    

  • :e
  • ファイル名の拡張子を "." 付きで取得する
    $ echo foo.c
    foo.c
    $ echo !$:e
    echo .c
    .c
    

2008/12/08

John Lennon

On the night of 8th December 1980, Mark Chapman shot Lennon in the entrance hallway of his appartment, "DAKOTA HOUSE".

Imagine there's no heaven
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today

Imagine

2008/12/05

真冬の御蔵BOX

Image: IMG_1633.JPG


完全生産限定という言葉に弱いんです…
開封できません orz

2008/12/03

風邪ぎみ

風邪をうつしてしまった様だ。
鼻水をたらして息苦しそうにしている姿や、 咳やクシャミをしている小さな体を見ていると胸が苦しくなってしまう。

早く元気になっておくれ

2008/11/29

FreeBSD 6.4-RELEASE

FreeBSD Release Engineering Team は 6-STABLE 系最後のリリースとして FreeBSD 6.4-RELEASE を発表しました。

主な変更は以下の通り

  • NFS Lock Manager (NLM) Client
  • 暗号化フレームワーク Camellia cipher のサポート
  • USB デバイスや GPTへの対応といった boot loader の改良
  • DVD インストールイメージの配布開始
  • KDE 2.5.10、GNOME 2.22.3 の採用
  • BIND、sendmail、OpenPAM などのアップデート

2008/11/28

はじめての体験

先ほど携帯電話のメイルアドレスに届いたメイル

From: system.db.XX@docomo.ne.jp
Subject: 重要なお知らせ

この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた 【ポータルサイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、 登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま放置が続いております。
本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、 認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、 発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、 お客様の身辺調査に入らせていただきます。
調査完了後は、回収業者による御自宅やお勤め先への料金回収、 又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。

退会処理の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。

営業時間9:30〜19:00迄

(株)システムデータバンク
TEL03-3255-85XX

尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。

日本語の文章として突っ込みどころ満載なんですが(苦笑
最低でも「てにをは」位はちゃんとしてくれないと信憑性ゼロですよ。

ちなみに記載されていた電話番号や「システムデータバンク」で検索すると、 「架空請求」として検索結果のトップにヒットしますね。 ある意味 SEO としては有効かも?(違
折角の機会なので通報しておきました。なんとなく社会参加した気分(ぉぃ

2008/11/25

Catalyst

ひかりoneではCISCOは使えないらしい
これはネタですか?ネタですよね?ネタって言ってください…

Catalyst が良いハードか悪いハードかはともかく、 KDDI のサポセンならせめて CISCO Catalyst 位は知っていて欲しい気がする。

2008/11/24

ファミリーマート

昨日、近所にファミリーマートがオープンした。
ちょっとした買い物をするために今日行ってみたら風船をもらった

Image: IMG_1620.JPG


風船なんて久々に見たけど動きを見ているとなかなか楽しい

2008/11/23

中華街ミニツアー

折角の 3 連休なので家族で中華街までお出かけしてみた。
たまには気分を変えてシーバスで山下公園経由で行ってみる。

横浜駅でそごうの2階経由でシーバス乗り場まで向かい、 山下埠頭直行便のシーバスに乗り込み一路山下埠頭へ GO!
さすがに3連休中日の中華街は人でごった返しているので、 中華まんじゅうやちまきなどとぱくついたら割と早めに元町に逃げちゃいました。

元町をのんびりウィンドウショッピングした後無事に帰ってきました。

2008/11/21

Tweak

Leopard を使っていてちょっと便利な小技

  1. iTunes 8 から表示される様になった曲の右側の iTunes Store へのリンク矢印を表示させない
  2. $ defaults write com.apple.iTunes show-store-arrow-links -bool FALSE
    
  3. iTunes 8 のブラウザ表示時にジャンルを表示させない
  4. $ defaults write com.apple.iTunes show-genre-when-browsing  -bool FALSE
    
  5. Spaces が自動で切り替わるのを防止する
  6. $ defaults write com.apple.dock workspaces-auto-swoosh -bool NO
    
  7. ドラッグで Spaces を移動する際の待ち時間を設定する
  8. $ defaults write com.apple.dock workspaces-edge-delay -float 0.5
    
  9. HelpViewer のウィンドウをフローティングではなくする
    ヘルプが最前面にこなくなるので便利
  10. $ defaults write com.apple.helpviewer NormalWindow -bool YES 
    
  11. ネットワークドライブに .DS_Dtore を作成しない
  12. $ defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkStores true 
    
  13. X11 の終了確認ダイアログを無効にする
  14. $ defaults write org.x.x11 no_quit_alert false
    
  15. Mail.spp で添付ファイルのインライン表示を無効にする
  16. $ defaults write com.apple.mail DisableInlineAttachmentViewing -bool yes
    
  17. Front Row の iTunes トップソングの国を指定する

    代表的な国コード

    111111 デフォルト (アメリカ)
    143442 フランス
    143443 ドイツ
    143444 イギリス
    143447 フィンランド
    143449 アイルランド
    143460 オーストラリア
    143461 ニュージーランド
    143462 日本

  18. $ defaults write com.apple.frontrow MusicStoreFrontID 国コード
    

2008/11/19

NTFS-3G

BootCamp を利用して Windows とデュアルブートの環境を構築している場合、 Leopard 標準のドライバだと NTFS でフォーマットされたハードディスクには 読み込みのみしかアクセスできないので何かと不便である。

しかし MacFuse と NTFS-3G を利用すると NTFS でフォーマットされたディスクにも 何の問題もなく書き込みができるので便利である。
MacFuse も NTFS-3G も公式サイトではバイナリも配布されているが、 MacPort からも簡単にインストールできる。
NTFS-3G を利用するためには既に Leopard によってマウントされてる NTFS のディスクのマウントを解除した後で NTFS-3G によるマウントを実施する。

$ sudo port install ntfs-3g                    # MacPort から ntfs-3g をインストール(依存関係で FuseFS もインストールされる)
〜FuseFS を利用するためにここで再起動する〜
$ /usr/sbin/diskutil list                      # 現在マウントされているボリュームを表示しデバイス名を確認しておく
   :
   3:       Microsoft Basic Data Windows Xp              64.9 Gi    disk0s3
$ mkdir -p /Volumes/NTFS                       # 最初の1度だけマウントポイントとなるディレクトリを作成する
$ /usr/sbin/diskutil umount disk0s3            # Leopard によって既にマウントされているディスクのマウントを解除する
$ sudo /usr/local/bin/ntfs-3g /dev/disk0s3 /Volume/NTFS -o volume=NTFS,default_permissions,locale=ja_JP.UTF-8,uid=UID,gid=GID
ntfs-3g コマンドのオプションに uid、gid を指定すると マウントされたディスクに含まれるファイルやディレクトリの オーナ、グループを指定できる。
アクセスは非常に遅いが NTFS パーティションに書き込みできるのは嬉しい。

2008/11/18

RSS

やっと RSS にまともに対応しました。
RSS は UTF-8 を使用するのが主流との事なので、 Jcode を利用して UTF-8 に変換してフィードしています。

普段利用している Firefox の Sage で動作確認してみましたが、 ちゃんと日本語も文字化けせずに表示されていて良い感じ

2008/11/14

コピペ

おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこには無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉地にきたみたいですね」といいはなったクズ(今回死亡)の仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あまつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明らかになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもねり、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。

死ねウジ虫!

某巨大掲示板より

全て真実だとは思っていないし誤った認識の部分もあるだろうが、 基本的にこの意見に賛成する。

2008/11/13

気が早いんですが…

Merry Christmas! って事でリースを飾ってみました
Image: img_1602.jpg

少し豪華なリースでクリスマス気分も盛り上がります♪

2008/11/11

Mac でも MSフォント

非常に旧聞に属するのだが Mac では MSフォントが合法的に入手が可能らしい。
Microsoft Office 2004 for Mac 体験版 には数種類の MSフォントが同梱されているが、 これらのフォントは体験版の使用期限終了後も使用して問題ないと フォントベンダーのリコー社を通じてマイクロソフト社から回答があったらしい。
マイクロソフト社の WebSite からは公式な回答を探せなかったが、 Apple 社のディスカッションフォーラムには問い合わせした人が投稿したと思われる記事を見つける事ができる。
普段は Office 系のソフトウェアを殆ど使用しないのだが、 人から受け取った文書を表示する際の互換性が飛躍的に向上しそうだ。

2008/11/10

チャーハン

家庭ではなかなかパラッとした美味しいチャーハンを作るのは難しいが、 先日知った方法で作るとご飯がパラッとした美味しいチャーハンが 割と手軽に簡単に作れた。
その秘訣は「溶き卵を作ってご飯に混ぜちゃう事」「フライパンを火から離さない事」これだけです。
あらかじめ卵かけご飯を作ってしまう事で卵と米粒が良い感じで絡み合い、 フライパンを火から離さない事で熱を逃がさずに炒める事ができるらしい。
実際に作ってみると確かに普通に作るよりもパラッとしたチャーハンが出来た。

2008/11/02

CUP NOODLE

臭いの強いモノと一緒に保存するなって TVCM で注意を促すのも必要だろうけど、 それよりも自主回収のお知らせをもっと TVCM で積極的にアピールすべきじゃね?
しかもメイカーの WebSite の TOPペイジにも自主回収のお知らせは出ていないし、 本当にちゃんと自主回収する気があるのかね?
こういう所でメイカーに対する信頼感が薄れていくんだろうなぁ

2008/10/30

Happy Birthday My Dearly Beloved Daughter.

To the world, you may be one person. But to me, you are the world.

2008/10/29

QuickLook と日本語

QuickLook によるテキストファイルの表示で、 日本語のファイルが文字化けしたり表示できなかったりする原因の一つに、 ファイルの拡張属性にエンコーディング情報が格納されているかどうかがある。
ターミナルを起動して xattr を実行すると エンコーディング情報が格納されているか確認できる。
$ xattr -p com.apple.TextEncoding ファイル
No such xattr: com.apple.TextEncoding

この様な結果の場合、 エンコーディング情報が格納されていないので QuickLook で表示できない事があるが、

$ xattr -p com.apple.TextEncoding ファイル
SHIFT_JIS;2561

この場合だと、殆ど QuickLook で表示できる様だ。

標準のテキストエディットでファイルを一度開いた後で セーブすればファイルの拡張属性にエンコーディング情報は格納されるが、 xattr コマンドを利用しても格納できる。

$ xattr -w com.apple.TextEnvoding "エンコーディング情報" ファイル

もっぱら利用する TextEncoding の値を表にする。
ASCII MACINTOSH;0
EUC-JP EUC-JP;2361
MS漢字コード SHIFT_JIS;2561
JIS ISO-2022-JP;2080
UTF-8 UTF-8;134217984

2008/10/28

CrossOver が無料に!?

VMware を起動するまでもない様な時(ってどんな時だろ?)に役立ちそうな CrossOver を無料で使用できるコード(ライセンス認証コード?)を 開発元の CodeWavers 社が10月28 に提供してくれるらしい。
オフィシャルサイトのプレスリリースで発表されているが、 wine ベースとは言えさすがに商用ソフトなので安定感抜群の CrossOver が 無料で利用できるのは非常に嬉しい限りである。

プレスリリースの Bring Osama Bin-Laden to justice が笑える
というか、プレスリリース全体がジョークみたいで読んでいて楽しい

2008/10/26

Flash9 on FreeBSD!

先日 FreeBSD 7-STABLE で Flash9 を動作させるためのパッチが公開されたが、 FreeBSD 6.{3,4}-RELEASE でも Flash9 を動作させるパッチが公開されたので、 ここ から 早速ダウンロードして Make World する。

新しい環境で再起動した後 ports から linux-flashplaye9 をインストール。
work/install_flash_player_9_linux/{flashplayer.xpt,Readme.txt} がないと make に怒られる場合はファイルを touch してしまいます。
インストール後、

$ nspluginwrapper -i /usr/local/lib/npapi/linux-flashplugin/libflashplayer.so
を実行してから firefox を起動し、 about:plugins すると、ちゃんと flashplayer 9 を認識している。
さっそくニコニコ動画にアクセスすると動画がちゃんと表示されています。

結構嬉しかった〜

2008/10/23

Star Wars !!

telnet で接続してみましょう

towel.blinkenlights.nl
凄すぎっ!! 楽しい!!

2008/10/22

Dual Head + KVM Switch + Synergy その2

BENQ の 24インチワイド液晶が届いたのでそのまま目の前でメイン液晶となり、 今までメインだった 19インチ液晶がサブになり右隣に移動した。
1920x1200 の大画面には相変わらず FreeBSD の画面が表示されているのだが、 入力が DVI、D-Sub、HDMI と3系統に対応しているので、 D-Sub 端子に FreeBSD マシン、DVI 端子に MacMini を接続している。
右隣のサブ液晶には FreeBSD、WindowsXp、仕事用の評価機が接続される事になり、 Plat'Home の PShare で切替ながらの作業は相変わらずである。

メインの液晶は今まで FreeBSD の画面だけを表示していたのだが、 最近は MacMini の画面を表示している事が非常に多くなり、 MacMini 用の BlueTooth キーボード/マウスが デスクトップにある機会が多くなっている。

更には 13インチの MacBook もデスクトップ上に置かれる事が多くなり、 synergy でキーボード/マウスを共用しているとはいえ デスクトップは非常に手狭になってしまった。

何とかしなくちゃ

2008/10/20

Blosxom にクロスサイトスクリプティングの脆弱性

バージョン 2.1.1 以前の Blosxom には クロスサイトスクリプティングの脆弱性があるそうです。
この脆弱性を攻撃されるとブラウザ上で任意のスクリプトが 実行される可能性があるとの事ですので、 利用されている方は こちら から早急に最新版にアップデートしましょう。

2008/10/18

家族写真

誕生日の記念に家族写真を撮影してみた。
撮影したのはあちこちで見かける(子供をメインターゲットとした)写真館。
シチュエイションを変えながら結構な枚数を撮影した上で、 気に入った写真だけを何枚か選んでプリントしてもらうシステムなのだが…
どの写真も良く見えてしまい選べない、あぁ選べないっ

結局予算を大幅に上回った散財をしてしまう(ガックリ)

きれいに写った写真を見せられたらなかなか選べないですよ。 まんまと乗せられてしまいました(苦笑)




商売上手ですな、マジで。

2008/10/15

MacBook

元々そんなに Mac が好きだった訳ではないのだが、 最近妙に Mac 好きになっている(歳のせい?(違うだろっ
そんな中発表された新しい MacBook は…結構微妙かも?

アルミが主体のデザインは中々美しいとは思うんだけど、 キーボードや液晶の周囲が黒いのがなんとなく違和感(VAIO みたい)。
これから HD VIDEO の編集を始める予定だから、 FireWire も省略されているのも少し気になる。
マイナーチェンジで FireWire が復活しないかな…
それよりもキーボードは白(もしくはアルミシルバー)にならないかな…
そしたら Snow Lepoard を併せて買いだろうな(希望)

2008/10/12

プチ旅行

天気が良い週末なので江ノ島まで小旅行。
まずは自宅から横浜駅に出て東海道線で大船まで。
大船からは湘南モノレールに初乗車。

江ノ島に歩いて渡ったのも、島内をのんびり観光したのも初めてだけど、 江ノ島って猫がイッパーーーーーイいるんですね。
しかも人に慣れているっていうかフテブテしいっていうか、 人間をみても全然動じない

江ノ島で食事をした後は江ノ電(多分これも初乗車)で鎌倉まで。
鎌倉からは横須賀線で横浜駅を目指して GO!


普段は車移動がメインだから、たまの電車旅行は目先が違って楽しいですね♪

2008/10/09

First Shoes

一人で安定して立てる様になったので次は一人歩き…
という事で First Shoes の準備をしてみた

Image: IMG_1388.JPG

お揃いっ♪

2008/10/07

禁煙

気がつくと禁煙して3ヶ月経過…凄い(自画自賛)
あまり苦労もせずに本当に禁煙できてしまった気がする。
今まで 28 年間(!!)も煙草を吸い続けて来た中で、 何度も何度も禁煙しようと思ったが結局辞められなかったのだが、 自分自身で本当に辞めようという動機がしっかりあれば割と簡単に辞められるんだなぁ。

2008/10/06

Expressions

(も)氏に釣られて Expressions を買ってみた。
確かにとても懐かしい名曲の数々であの頃を色々と思い出してしまう…
あぁ バラ色の日々よ…

2008/10/05

ハンドル周り一新

オークションでゲットした EASTON のハンドル(EC90)とステム(EA70)を組み付け。
ハンドル周りの重量がとても軽くなると同時にカーボン製のハンドルによる 振動の吸収効果にも期待
ついでに BBB のバーエンドバーも取り付けて精悍さ 50%アップ(当社比)

Image: img_1380.jpg

本当はカーボン製の EC90 はバーエンドバーの取り付け不可となっているのだが、 自己責任っていう事で装着してみた

2008/10/01

Happy Hacking Keyboard

詳しくは書けないが、とある事情により Happy Hacking Keyboard (PD-KB02) の 新品を先日入手した。
もう3年近く前(2005/12/27)に販売が終了しているので、 今更入手できるとは思っていなかったから非常に嬉しい

これで PD-KB02 は新品が1台、オークションでゲットした綺麗めの完動品が1台、 何故か左 Fn キーが動作しないものが1台、現在も職場で愛用中の完動品が1台…と、 計 4台となったので、当面(多分一生)安泰だと思う。

以前のエントリーでも書いたが Happy Hacking Keyboard Professional 2 (PD-KB400WN)も職場で使用しているのだが、 個人的には PD-KB02 のメンプレンスイッチのキータッチの方が、 PD-KB400WN の静電容量無線点方式のキータッチよりも好みかな。

2008/09/30

EASTON EC90 CNT Composite

某大手オークションでゲットしました。
カーボン製の超軽量バーハンドル…なんと驚きの 99g !
Image: IMG_1373.JPG

純正のバーハンドルに比べて 20m/m 短くなっているのも良い感じ

2008/09/26

はじめの一歩

今日、初めて一歩前に踏み出した

That's one small step for her, but one giant leap for her.
彼女にとっては小さな一歩だが、同時に彼女にとっては偉大なる一歩でもある。

とても感動した

2008/09/24

VMware Fusion 2.0

無償アップグレードのお知らせが来ていたので早速アップデートしてみた。
BootCamp パーティションの Windows Xp にインストールしてある VMware Tools が自動ではアップデートできなかったが、 手動でアップデートしたら何とか最新のものがインストールできたのでヨシ。
早速使ってみると細かい所で色々と改良されている様でなかなか使い勝手が良い
動作も軽くなった様だしこれで無償アップデートとは素晴らしい(大絶賛)

2008/09/22

2008/09/16

Mailing List での発言

某 Mailing List での発言から引用

いまいち読まずに適当レス。

ようは、

確かに Mailing List はサポートセンターじゃないんだけど、 質問者は困っているからこそ質問している訳だ。
「適当に」レス(そもそも "レス" なんて使う時点で問題外だ) なんて発言する位なら黙っていれば良いのに。

(ほんのちょっとだけ)質問者より詳しいよって自己満足のための自分アピールなのか?

2008/09/12

Dual Head + KVM Switch + Synergy

目の前の19インチ液晶(メイン)には FreeBSD の画面が常時表示されている
その右隣の17インチ液晶(サブ)は KVM Switch 経由で FreeBSD の画面(Dual Head)、 Windows Xp、Mac mini、仕事用の評価機が接続されていて、 必要に応じて切り替えながら使用している。
FreeBSD、Windows Xp、Mac mini には Synergy がインストールされているので、 サブ画面を Windows Xp、Mac mini に切り替えた時でも、 画面を切り替えながら1組のキーボード/マウスで透過的に操作可能。
(勿論 KVM Swith に接続されたキーボード/マウスでも操作可能。

職場の作業環境が非常に快適になりました。

2008/09/01

ひとりだち

ほんの一瞬の事だったけど自分の足だけで立ちました。

この時期の成長の早さは目を見まごうばかりです。
ずっとこのペイスで成長し続けたらエライ事だ(笑

2008/08/26

三者三様のキーボード風景

職場で USB キーボードがどうしても必要になったので、
ちゃんと経費で出してくれるって言うから…つい………
この機会にと Happy Hacking Keyboard Professional 2(PD-KB400WN) をゲット
1997年頃からずっと愛用している Happy Hacking Keyboard (PD-KB02)と、 最近すっかりはまっている Apple Wireless Keyboard を並べて記念撮影

Image: NEC_0023.JPG


それぞれ素晴らしいキーボード達である。

2008/08/24

Southern All Stars

WOWOW で30周年記念コンサートの模様が生中継されていた。
自分がその場にいられなかった事が非常に残念に思えてしまうほど、 とても素晴らしいコンサートだったと思う。

30 年という長い間日本のポップシーンの先頭を走り続けてきた彼らと 同じ時代を生きる事ができた幸運をありがたく思う。
誰がなんと言おうと彼らは日本を代表するアーティストだ。

2008/08/20

Time Machine

Leopard から搭載された Time Machine というバックアップシステム
標準状態だと Time Machine のバックアップ先は直接接続されたドライブ、 もしくは Apple 純正の Time Capsule しか選択できないのだが、 以下の手順を実施する事により samba で共有しているネットワークドライブに バックアップする事ができたので備忘録としてメモを残す。

  • samba で新規の共有を作成する
  • → 共有する名称は任意でかまわない

  • ターミナルから以下のコマンドを実行する
  • $ defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1
    

  • Finder の "移動" メニューから samba で共有したサーバに接続する
  • Time Machine の環境設定でディスクの変更を行う
  • → ネットワークドライブが選択可能となっているので選択する

  • Time Machine の "今すぐバックアップを作成" でバックアップを開始する
  • ネットワークドライブに作成されるイメージのファイル名を確認する
  • → 通常は ホスト名 + "_" + マックアドレス + ".sparsebundle" となっている

  • Time Machine によるバックアップがエラー終了する
  • ディスクユーティリティを起動して新規ディスクイメージを作成する
  • 名前: ネットワークドライブに作成されたイメージのファイル名
    場所: 任意の場所
    ボリューム名: 任意の名称
    ボリュームサイズ: バックアップに必要となる容量を指定する
    ボリュームフォーマット: Mac OS 拡張 (ジャーナリング)
    暗号化: なし
    パーティション: 単一パーティション - Apple パーティションマップ
    イメージフォーマット: スパースバンドル・ディスクイメージ

    ネットワーク越しにスパースバンドル・ディスクイメージを作成できないので、 "場所" はローカルディスクを指定する必要がある。
    一番最初に" イメージフォーマット" を スパースバンドル・ディスクイメージに設定する事により 実際のハードディスク容量よりも大きなサイズが指定できる。

  • 作成したイメージファイルをバックアップ先に転送する
  • Mac OS X を再起動する
  • → ここで一度再起動しないと Time Machine はエラーになってしまう

  • Time Machine を再度実行してバックアップを作成する

2008/08/19

MacBook(MB403J/A)

メモリを 4GB に、HDD を 7,200rpm の 320GB にアップグレードした MacBook と BootCamp と VMware Fusion の組み合わせは最強です。

2008/08/16

床屋さん

ついに髪の毛をカットしました。
ドキドキしながら切り出した割にはそれなりに満足できる仕上がり♪
まぁ、元が超可愛いからどんな髪型でも可愛いんだけどね←親バカ?

2008/08/12

禁煙

何となく禁煙を初めてから既に1ヶ月以上経過。
うーん、本当にやめられるとは思ってなかったので意外

2008/08/10

Junk Drinks

日本では滅多に見かけないのでまとめ買いしちゃいました。
Image: IMG_1158.JPG


身体に悪い事は重々承知しているんですがやめられません。

2008/08/09

HDD交換

製造が中止になってしまった様で巷からめっきり姿を消してしまった HTS721010G9AT00(2.5インチ、Ultra ATA、7200rpm)の未使用新品を、 某大手オークションで落札できたので T43 の内蔵 HDD を交換した。

交換直後は BIOS が ERROR 2010 となってしまったが、 ネットで検索した内容を参考に アメリカのLenovoのサイトから firemware の更新プログラムを取得して HDD のファームウェアを アップデート(?)したら表示されなくなった。

2008/08/08

Google Map Street View

凄いですね〜
色々と問題はあるだろうけど、こういう事をやってのけてしまう会社って凄い。

既に 2ch などでは面白い光景探しで大騒ぎになっているみたいだけど確かに楽しい。
でも、この楽しさってこっそりとのぞき見をする楽しさなのかな?

2008/08/06

電話機

家電を光電話に変えたので(変える必要はなかったのだが)受話器を変えてみた。

Image: IMG_1156.JPG

デザイン重視…というかデザインでしか選んでません♪

2008/07/31

Leopard

今更ながら Mac mini をゲット♪
Mac OS X の素晴らしさを日々味わっています

unix の持つパワーと mac の美しい gui の高次元での融合!
色々と異論はあるでと思うが、gnome や kde が目指している世界の 完成形に近い環境が実現されていると言っても過言ではないと思う

2008/07/30

PLC

引っ越ししてから生活環境が大幅に変わってしまった。
今までは寝室のみが1階で、 生活のほとんど全てが2階に集約していたので無線 LAN も快適に使えていたのだが、 新しい環境では見事に 1階と2階に分散してしまったので、 この機会に PLC を導入してみた。

Image: IMG_1154.JPG

とりあえず無線 LAN よりは多少早い程度で繋がっている。
上は Panasonic のノイズフィルタ

2008/07/27

久々に復活しました

引っ越しをきっかけに光回線に変更したのですが、 家の近所には光が全然届いていなかったために開通に時間がかかった。

やっとサイトが復活した〜

2008/06/30

四輪駆動車のTVCM

自然破壊を増長しているとしか思えない。
確かに CM は CM としての演出があり、 CM の中の映像はあくまでも CM としての世界ではあるのだが。
そういう事をまるで理解していない連中が世の中には少なからず存在しており、 そういう大馬鹿が河原や海辺などを我が物顔で走り回っている姿を見ると、 やはり TVCM の影響もあるのだろうなと思ってしまう。
全て CM が悪いとは言わないけど、 馬鹿が世の中に存在する以上、CM を作る側も演出を考えて欲しいと思う。

ついでに冬になるとよく目にする "四輪駆動車は雪道で安全" という誇大広告も是非やめて欲しい。

2008/06/17

太陽のたまご♪

Sun 繋がり…という訳ではありませんが、 宮崎産の完熟マンゴー食べちゃいました。
その名も「太陽のたまご」

Image: IMG_1024.JPG

超んまかったっ!

2008/06/15

下の歯茎を触ってみるとほんのちょっとした違和感
今日、歯が顔を出しました。

日に日に成長していく姿を見ていると不覚にも目頭が熱くなる…

2008/06/12

訃報 - ぷらっとホームの本多会長

秋葉原デビューした頃、よく足を運んだぷらっとホームの会長が逝去された。
謹んでご冥福をお祈りします。


まだお店があった頃は秋葉原に行くと必ず顔を出して 珍しいものや変なものを探し出すのを楽しみにしていた。
当時 FreeBSD や Linux などの PC-UNIX を利用している者にとっては、 非常に貴重な情報源の一つであり、 多いとは言えない動作実積のあるハードウェアを購入できるお店だった。
PnP の SoundBlaster が 4,000円程度で売っている横で、 非 PnP の SoundBlaster を 9,000円以上で販売していたり(笑

そういえば "Network is computer" という(当時の)キャッチフレーズが付いた Sun Microsystems 純正の犬のヌイグルミを買った時に、 「領収書下さい。但し書きはネットワーク機器で…」なんて そんな冗談が通じるお店だった。

Image: IMG_0986.JPG

ちなみにあのヌイグルミは今でも自宅で元気にしています

他にも KVM 切替機の PShare(PS-104F)やら、 Happy Hacking Keyboard(PD-KB02)、 Acceralated-X など色々とお世話になりました。
そういえば、Linux 対応の CDE なんてのも買った気がする…

2008/06/07

Scone♪ Scone♪ …

クロテッドクリームを見かけたので作ってみた。
Image: IMG_0950.JPG

焼きたてのSconeにクロテッドクリームと黒すぐりのジャムを沢山のせていただきます。

2008/06/06

三種混合ワクチン 2回目

今日、2回目の三種混合ワクチンの接種に行ってきたらしい。
今回は針が刺さった瞬間に普通に泣いちゃったらしい

話を聞くだけで切なくなってきてしまう…こんな事じゃ一生一緒に病院になんか行けないなぁ(ふぅ

2008/06/05

ガソリン高騰

自家用車通勤の身には非常に痛い値上げです。
170円/1L って信じられない

遙か昔のオイルショックを彷彿とさせるこのガソリンの値段…

次はトイレットペイパーが無くなるのか?

2008/06/03

梅雨入り

今年も鬱陶しい季節ですねぇ。 梅雨来たりなば夏遠からじ…早くカラッと晴れ上がれっ

ってか、台風!?

2008/05/27

Diablo

買い物に行く途中で Lamborghini Diablo に遭遇。
いや、別に珍しくはないのだが…

Diablo 繋がりという事で作ってみました

Image: IMG_0941.JPG

← Diablo Chicken

2008/05/22

成吉思汗

学芸大学にあるジンギスカンのお店で久々に 美味しい羊の肉をたらふく食べました。
んまかったぁ

懐かしの故郷の味♪

2008/05/19

Southern All Stars

彼らがデビューしたのは確か自分が中学生の頃だったので、 多感な年頃を彼らの曲と共に歩んできたといっても過言ではない。
多少大げさに表現するならば、時代に一つの区切りが付いたという感じかも知れない。

2008/05/18

日曜の朝食

Image: IMG_0866.JPG

これが

Image: IMG_0863.JPG

こうなりました。

2008/05/17

iSCSI Initiator on FreeBSD

職場で iSCSI のハードウェアの検証をする事になり、 Buffalo の TeraStation を購入した。
仕事関係では Linux の Initiator から接続できれば OK なのだが、 折角なので FreeBSD でも試してみた。

生活環境としているのは FreeBSD 6.3-RELEASE-p2 なのだが、 残念ながら iSCSI は FreeBSD 7.0-RELEASE でサポートされた機能の様なので、 こんな事もあろうかと(うそ) ThinkPad X30 にインストールしてあった FreeBSD 7.0-RELEASE で試してみる。

# kldload scsi_initiator
# iscontrol -d -t IPアドレス
TargetName=iqn.2004-08.jp.buffalo:TS…
TargetAddress=IPアドレス
# cat << EOF > /etc/iscsi.conf
> name {
> 	TargetName=iqn.2004-08.jp.buffalo:TS…
> 	TargetAddress=IPアドレス
> }
> EOF
# iscontrol -n name
# ls /dev/da*
/dev/da0    /dev/da0s1
ドライバをロードした後で iscontrol (8) コマンドを実行して target を検索したら /etc/iscsi.conf に設定を保存して 再度 iscontrol (8) コマンドを実行。
をを! ちゃんと /dev/da0s1 が生えてくる!

結構感動した

2008/05/16

トラックバックって?

今更 Blog を始めたので知らない事が一杯ある。 そもそもトラックバックって何だろう?
今更人に聞けない(苦笑) 誰かこっそり教えてください、偉い人

コメントを書こうとしたらスクリプトエラーになってしまった orz
日本語のコード変換用に Jcode.pm が必要なのだが、 Jcode.pl をインストールしてしまったらしい。
最近の perl (1) は良く判らない 最近じゃない?

2008/05/15

枇杷

ゼリーやソフトクリームなど加工されている枇杷を食べる機会は結構あったのだが、 何故か果実としては食べる機会が全然無かった。 掛け値なしに数十年ぶりに果実の枇杷を食べた。
Image: IMG_0854.jpg

美味しかった

2008/05/14

Mont St. Clair

地元の有名な(らしい、土日はいつもお店の外まで行列している)ケーキ屋さん。
確かにとても美味しかった♪
Image: IMG_0856.JPG

しかし、こんな時間にケーキを食べてるなんて…カっカロリーがぁぁぁあ

2008/05/13

grep & awk

grep "^HOGEHOGE" file | awk 'BEGIN { FS = "="}; { print $2 }'
というコード。一見何も問題ない様に見えるし確かに動作はするが、 CPU とプロセスと時間の無駄遣いである。

awk (1) には拡張正規表現が実装されているで、

awk 'BEGIN{FS="="}/^HOGEHOGE/{ print $2 }' file
とすれば grep (1) の分だけ CPU やプロセス、時間が節約できる。

sed -n '/^HOGEHOGE/s/^.*=//p' file
とするのも等価かな。
行指向の処理であれば煩雑な awk (1) よりも sed (1) の方が見やすいので、 個人的には sed (1) を利用した方法がお勧め。

シェルスクリプトに限らずスクリプト言語で記述されたプログラムは、 source file が直接人の目に触れる可能性が高いので、 恥ずかしくないプログラミングを心がけたいと思う。

  • export (1) しないシェル変数は全て小文字で書く。
  • [ -z "${foo}" ] && foo="FOO"
    
    という書き方でも問題ないけど、
    ${foo:-FOO}
    
    と記述した方がすっきり記述できるし意味が判りやすいのでお勧め。
  • trap (1) で 0 を指定するとスクリプトが正常終了した時にも 指定した処理が実行されるので、
    プログラム中で作成した一時ファイルの削除などにはもってこい。
  • grep (1) や cut (1) と awk (1) や sed (1) を組み合わせて使うのは、 殆どの場合において CPU とプロセスと時間の無駄遣い。
    あまりにも複雑な正規表現が必要な場合や 処理が煩雑になる場合は勿論この限りではない。
  • エラーメッセージは標準エラー出力に出そう。 unix を使う上では基本中の基本です。
  • インデント幅はスクリプト内で統一しましょう。 Tab でも スペース何個でも OK ですが、 1ファイルの中のインデント位は合わせないと恥ずかしいです。
  • ${PATH} は信用せずにフルパスをシェル変数に代入して使う様にしましょう。
    たまに ${PATH} に "." を含める脳障害としか思えないアホがいるので、 スクリプト中で使用するコマンドは
    foo="/path/to/foo"
    :
    ${foo}
    
    な感じで使うが良いと思います。
    foo="echo /path/to/foo"
    
    スクリプトのデバッグ中はこんな感じに変更しとくと mv (1) や rm (1) の様なコマンドの実行を抑止できる。
    logger="/usr/bin/logger -p daemon.err -t ${myname}"
    
    なんて設定しとくと共通のロギング処理にもなるので安全便利。
    linux 環境だと /bin/sh が bash だったりするので、 設定によっては cp や rm などが、 cp -i とか rm -i などの様な迷惑千万な alias に設定されていても スクリプトの動作に支障をきたさない。
    シェルの内部コマンドも含め全てのコマンドは execv (2) 可能でなければならないと POSIX で決まっているので、 POSIX 準拠を詠っている OS であれば全てのコマンドが揃ってる(筈)。
  • 複数行に渡る長いメッセージや固定データは echo (1) ではなく てヒアドキュメントを。
    echo "………" > ${output}
    echo "………" >> ${output}
    echo "………" >> ${output}
    
    などと書いていると途中行を修正する時に ">>" をついうっかり ">" にしてしまったりする間違いをする危険性が高いので、
    cat << EOF> ${output}
    ………
    ………
    ………
    EOF
    
    と記述する様にすれば安心確実です。
  • スペースで区切られたデータの構文解析は set (1) を活用しよう。
    年、月、日 をそれぞれ $year、$month、$date に代入する処理は素直に書けば
    date=`date '+%Y %m %d'`
    year=`echo $date | awk '{ print $1 }'`
    month=`echo $date | awk '{ print $2 }'`
    day=`echo $date | awk '{ print $3 }'`
    
    な感じになるが date (1)、echo (1)、 awk (1) の呼び出しが煩雑になる。
    それならば
    set `date '+%Y %m %d'`
    year=$1
    month=$2
    day=$3
    
    の方が CPU やプロセス、時間の節約になる。
    勿論位置パラメタは上書きされるので必要な値は事前にシェル変数に保存する。
  • bash や zsh に依存した処理は絶対使わない
    勿論 csh スクリプトなんて論外。

2008/05/12

ごろごろ

朝仕事に行く前にセンターテーブルを端に寄せて 狭いながらもスペースを確保してみた。
帰ってくるとのびのびと部屋の中を転げ回っている姿が♪


当然一緒にゴロゴロして暫く遊んであげた遊んでもらった。

癒される〜

2008/05/11

ThinkPad T43

アメリカに注文していたタッチパッド無しのパームレストが到着。
やっぱりタッチパッドが無い方がすっきりしていて良い感じ

アメリカでは BTO でタッチパッド無しも選択できた様だが (だからこそ部品で入手可能)、 日本ではそんな選択肢が提供されていないのが非常に残念。

Image: img_0853.jpg

2008/05/10

迷惑メイル

最近携帯電話への迷惑メイルが非常に増えている。
多い日には1日に10通以上届く。
結構気に入っているメイルアドレスなので変更したくないのだが、 このまま迷惑メイルが増え続けると何らかの対策が必要になりそう。

迷惑メイルを送り続ける馬鹿どもには困ったモノである。

2008/05/09

三種混合ワクチン

今日、三種混合ワクチンの接種に行ってきたらしい。
針が刺さった瞬間にちょっとだけ「わぁ〜ん」 と泣いたけど、 すぐに泣きやんだそうな…

パパに似て強い子に育っているみたいだ♪

2008/05/08

ブログを初めてみた

いつまで続くか判らないが何となく思いついた事をダラダラと書き捨てていく予定。

blosxomというソフトウエアを利用している。
ざっと眺めただけなのだが軽くて良い感じかも?
さっそく既存の Plugin を参考に写真とURLを自動リンクする Plugin を作成した。


Copyright © 2008-2020 Mitzyuki IMAIZUMI. All rights reserved.