2024/12/04
有野実苑の JIKABI サイトでソロキャンプ
週末に千葉県の有野実苑でソロキャンプをしてきました。
今回もテントに薪ストーブ in なので焚き火なし <- 何の為の直火サイトなんだ...
前回に続き今回も DoD のショウネンテントによる設営です。
煙突穴を加工して頂いたので薪ストーブ in で快適な空間です。
本当に素晴らしい!
ショウネンテントは使用するペグの本数がそこそこ多いのが難点ですが、
基本はワンポールテントなので結構手軽に設営できるのも魅力です。
サクッと設営したら MOOSE ROOM WORKS の戦闘飯盒で肉まんを蒸してランチです。
戦闘飯盒は炊飯は勿論ですが肉まんを蒸しても美味しく出来上がるので重宝しています。
この時期のランチは温まるので肉まんにする事が多いです。
ショウネンテントはソロ用のテントとしては広くて快適です。
コットを置いてもスペースは半分も使わず残りは広々としています。
ここに薪ストーブとミニテーブルやチェアを設置すると秘密基地スペースとなってワクワクです。
夕食は薪ストーブで蒸気炊飯したご飯と UNIFLAME の薪グリル solo で炭火を熾して
マルチグリドルで焼いたステーキなどで美味しくいただきました。
UNIFLAME の薪グリル solo は友人から譲り受けたのですが良い感じです。
他にもアスパラ豚バラ巻きなんかも作ったのですが食べるのに忙しくて良い写真は無し....
2024/11/19
NEGURA CAMPGROUND
SNS などで見聞きして是非行きたいと思っていた NEGURA CAMPGROUD にやっと行けました。
今回は煙突穴加工した DoD のショウネンテント TC の試し張りも兼ねています。
DoD のショウネンテント TC はその名の通りTC 素材を利用してますが、
煙突穴が空いていないので幕内で薪ストーブが利用できません。
そこで、新潟の某ショップで煙突穴加工して頂きました。
煙突穴の加工はとても丁寧で綺麗に仕上がっていて、標準装備だと言われても信じるレベルです。
煙突と薪ストーブをセットしてコットを設置するととても快適な空間になります。
今回はこの時期としてはそれほど寒くはありませんでしたが幕内は暖かくて快適でした。
設営後のまったりタイムは例によってコーヒータイムです。
珈琲豆は StarBucks のリワードで貰ったフレンチローストをミル挽きで頂きます。
NEGURA CAMPGROUND は評判通り素晴らしいキャンプ場でした。
フリーサイトですが定員が少なく設定されているのでゆったりとスペースが利用出来ました。
そして何と言っても眺望が素晴らしく富士山も沼津の街もよく見えます。
サイトに設置したチェアに座っていつまでもぼーっと眺めていられる景色です。
早朝は雲海と朝焼けの富士山がとっても綺麗でした。
2024/04/01
友人と柿山田オートキャンプ
例によって友人と柿山田に行って来ました。
もう書くネタが何もないですね...
この時期にしては暖かかった (むしろ暑かった) ので薪ストーブは持参せず THE NORTCH FACE の LANDER での設営です。
そう言えば車を買い換えてから丸二年が経ちました。
年間1万Km は走行しているので総走行距離はもう 2万Km を超えてしまいましたがとっても快調です。
今回は真鍮削り出しの ゴールゼロ ケース、
SAKAKI GEAR さんの名もなきランタン 暁 を持参しました。
真鍮製なので見た目も美しいですが中身はゴールゼロなので明るさ調整も可能でちゃんと実用性もあります。
今回はテントのキャノピーを支えるポールに設置しましたが良い感じでキャノピー部を照らしてくれました。
夕食はすき焼きです。気温的に焚き火をするには暑すぎるかな?と思ったのですが、
日が沈むと時期相応に (という程気温は低くないのですが) 冷え込んできたので安心して焚き火飯を作れました。
燃料としてオガライトを持参しました。オガライトはおがくずや木片を加圧圧縮して成形した燃料です。
元は木材で接着剤などを使用していないので嫌な臭いもせず良い感じで燃えてくれます。
焚き火用の薪と比べると爆ぜたりせず火力が安定しているので焚き火としての面白さは半減しますが調理向きと言えます。
薪による焚き火を少し楽しんだ後にオガライトを投入して火力が安定した頃に炊飯とすき焼きを作りました。
すき焼きの材料は全て自宅で下準備のカットをすませてから持参したので鍋に入れて煮るだけという簡単料理です。
夕食の後はまったり珈琲タイムです。
ミルで一杯分の豆を惹いた後は Snufkin の Coffee & Tea メーカーで美味しい珈琲を淹れて愉しみました。
名もなきランタン 暁と素晴らしい珈琲の夜は静かに更けていきました
やっぱりキャンプって良いですね...
2024/03/12
有野実苑の JIKABI サイト
昨年5月以来久々に有野実苑に行って来ました。
今回も JIKABI サイトです...が、今回は焚き火をしませんでした (何のための直火サイトなのか...。
今回のキャンプは先日購入した Jackery のポータブル電源 1000 Plus の
動作確認を兼ねています。
Jackery 1000 Plus は 1246Wh の大容量と 2000W の定格出力 (瞬間 4000W) の高性能なポータブル電源で、
防災的な備えの点からも、キャンプの電源としても装備していて安心です。
今までも欲しいとは思っていたのですが、それなりに高価なので中々購入に踏み切ることが出来ませんでした。
ですが、地震や気象災害など昨今の色々な情勢を鑑みて購入を決意しました。
今回も FOX-BASE EVO にチタン製の薪ストーブを in してぬくぬくお籠もりスタイルです。
当日は結構風が強くて実際の気温よりも体感温度が寒く感じたのですがお籠もりスタイルのおかげで快適でした。
設営した後は例によって優雅な珈琲タイムです。
今回は豆から挽くのではなく、コクテール堂のドリップパック Cello
を利用してお手軽に済ませました。
とは言ってもコクテール堂の豆をふんだんに使っているのでとても美味しい珈琲です。
薪ストーブの暖かさと珈琲の香り、そして Kindle という至福の時間を過ごせました。
夕食は久々に肉を焼いて食べました。
この時期のキャンプは鍋 (しかも坦々餃子鍋か適当海鮮風鍋) ばかりでしたが、
久々に Mr. B6 を引っ張り出してカルビを焼いて食べました。
ジャン漬けしたカルビはやはり美味しいですね!
炭は LOGO'S のエコココロゴスを利用しましたが、薪ストーブの中に放り込んでおけばすぐに火が付くので便利です。
ご飯は例によって薪ストーブの上で戦闘飯盒を使った蒸気炊飯です。
蒸気炊飯は火加減の調整が基本的に不要なので薪ストーブの上に放置しておくだけで美味しく炊けるので本当に素晴らしいです。
夜は結構冷え込みましたが、ポータブル電源 + 電気毛布のおかげで夜も暖かく気持ち良く眠れました....
肝心のポータブル電源ですが、8 時間電気毛布稼働 (最小で 5 時間位稼働した後中くらいの温度で 3 時間) + iPhone 15 Pro の充電で残量が 78% でした。
厳冬期のソロは勿論ファミリーキャンプでも十分な容量だと思います。
素晴らしいですね。
2024/02/07
THE NORTH FACE LANDER 2
例によって友人と柿山田で Duo キャンプして来ました。
今更柿山田について書く事も殆どないので、
今回は初張りした新幕の THE NORTH FACE の LANDER 2 について自慢レビューしてみます。
LANDER 2 は THE NORTH FACE のテントの中で一番コンパクトなサイズのドームテントです。
とは言え大人二人がゆったりと寝る事ができるインナーテントを備えているので、
ソロでは余裕 (というか広すぎる位) で快適なテントです。
アルミのポール 3 本で自立するフライシートは高さこそ 140cm とそれほど高くはないですが、
中は結構広く、また、スカートも装備されているので冬のこの時期でも快適に過ごせそうです。
アウトフレーム構造なのでフライシートのみでシェルターとしても利用でき、
虫がいない冬の時期はフライシート + コットで広々としたお籠もりキャンプも出来そうです。
フライシートの設営はポール 3 本をフライシートのスリーブに通して立ち上げるだけです。
スリーブはポールと同じ色になっているので間違える事もないと思います。
立ち上がった状態で移動できるので、この段階で位置の微調整もできます。
設営位置が決まったらペグで固定します。
インナーテントはフライシートに吊り下げる方式です。
下部の四隅をバックルで固定して、インナーテントのフックをフライシートのループに吊したら完了です。
設営や撤収の時に雨が降ってもインナーを濡らさずに済むので良い構造だと思います。
インナーテントのドアは上部を支点として開閉できますが、
これは開放した時に地面に垂れて汚れてしまう事を防止できるので便利な仕組みです。
大きめのキャノピーを跳ね上げるとちょっとした空間になり、
小雨程度ならタープも不要な大きさになります。
キャノピー跳ね上げ用のポールとガイロープは付属していないので、
手持ちの Monoral のスライドポールを利用しました。
このポールはテレスコピック構造で 160cm から 200cm まで無段階に長さが調整できるので、
ドームテントのキャノピーやヘキサタープのサイド部分の跳ね上げにとっても便利です。
残念ながらディスコンになってしまいましたが、とても使い勝手が良く素晴らしいポールなので是非とも復活を望みます。
ガイロープは手元にあった ATWOOD のパラコードを適当な長さに切って利用しました。
長さ調整は自在結びでも全然問題ないですが、今回は手元に余っていたアルミの自在金具を利用しています。
実際に使ってみた感想ですが、まず 見た目がカッコ良い です。
ニュートープグリーンという深めの緑が引き締まった印象でキャンプサイトにピッタリマッチします。
各所に施された大きめのロゴやフロント側のポールのオレンジが若干の派手さと恥ずかしさを感じますが、
それを補ってあまりある程の見た目のカッコ良さです。
そして広いという事も大きなメリットです。
フライシートのサイズは 335cm x 234cm なのでインナーを利用しない場合は広々としたスペースを利用できます。
コットとチェア、テーブルなどを設置すれば快適な居住空間を満喫できると思います。
インナーテントのフロアサイズは 220cm x 140cm と広大なのでソロには十分過ぎる広さです。
着替えや貴重品などを収納しても寝るスペースは十分にあります。
インナーテントの素材的にさらさらしていて真冬でも殆ど結露はなかったのも大きなメリットです。
テントの中で起きてインナーが結露していると結構テンション下がっちゃいますし、
トイレに行くときなどに結露に触れると服まで濡れちゃって悲しいので結露しないのは本当に素晴らしいです。
前室もそこそこ広いので寝る時は結構な量のギアを収納する事もできますし、
跳ね上げたキャノピーを含めてリビング的なスペースとしても十分活用できます。
デメリットは殆ど感じませんでした。ソロから二人位で使うには素晴らしいドームテントです。
強いてデメリットを上げるなら以下の3点です。
- ペグが同梱されていない
- 自分は普段から手持ちのペグを利用するので問題ありませんでしたが同梱されているペグを利用する方は注意が必要です。
- インナーテントのメッシュが完全にはクローズできない
- インナーテントの前後ドアのメッシュは閉じる事が出来るのですが、天井付近のメッシュは閉じる事が出来ません。
まぁ、1 月末のキャンプでもそれほど寒さは感じなかったので許容範囲でしょうか。 - 付属のガイロープが若干固め
- 付属のガイロープは反射素材を利用しているからなのか、細さの割には固めでした。
こちらはキャノピー跳ね上げ用のガイロープと揃えて手持ちのパラコードに変更しちゃいました。
ちなみにガイロープの自在金具は1個ずつに THE NORTH FACE のロゴが書かれていて結構カッコ良いです
2023/12/09
友人と柿山田で Duo
またまた友人と Duo キャンプです。
場所は...この時期はほぼ柿山田しか行っていません(笑
今回は Snugpak の Scorpion 3 の初張りです。
Snugpak は英国軍のサプライヤとしても有名な会社ですが、
民生用のテントもミリタリーテイストが溢れていて格好良いです。
このテントの特徴はフライシートが単体で自立する事で、
雨の日にインナーテントを極力濡らさずに設営できるのが便利というか機能的です。
フライシートは DAC 製のアルミポール 3本で自立します。クロスした 2本に加えて
フロントを立ち上げるための 1本があるので入り口が広々としていて特に出入りが楽になり、
それなりの大きさの前室を確保する事ができます。
今回は往路に大きな渋滞もなく久々にのんびり過ごす事ができました。 例によってコーヒーを淹れて堪能した後は無心に薪割の時間を愉しみます。
夕食は焚き火で焼いた焼き鳥と極厚鉄板でカルビを焼きました。 キャンプで BBQ 的な肉を食べるのは久しぶりですがやはり美味しいですね。
出発前にしっかりメンテナンスした筈でしたが武井くんは現地で唐突に調子が悪くなってしまい、 帰宅後にも自分で出来る範囲は確認したのですが結局症状が緩和されずにメーカー修理となってしまいました。 修理に半年位かかるとの事なので今シーズンは武井くん無しで乗り切ります。
2023/11/18
久々の柿山田オートキャンプ
久々に柿山田に行って来ました。
天気は悪くなかったのですが強風のためにアクアライン通行止めという事態に...
湾岸線を大回りして移動したので通常の倍以上時間がかかってしまいました。
今回は久々にキャンパルジャパンのステイシー ST2 での設営です。
薪ストーブはお休みで武井くんと焚き火で暖を取る作戦です。
前述の通り湾岸線で大回りして移動してきたので到着した頃には夕方に近い時間になっていましたので到着早々焚き火の時間でした。
最近は焚き火台はピコグリル一択ですが今回は類似品のチタン製焚き火台を持参しました。
夕食は例によって焚き火で鍋料理です。
今回も UNIFLAME の焚き火鍋 を利用した謎鍋です。
自宅から持参した野菜 (白菜、長ネギ、水菜、油揚げ) に缶詰の蟹とホタテ貝柱を投入して酒と塩、醤油で味付けして煮込んだら出来上がりです。
お手軽で美味しく身体も温まるので冬場は鍋が最高のキャンプ飯ですね。
仕上げはこれも自宅から持参した冷凍ご飯 (丁度解凍されていて良い頃です) で雑炊にしていただきます。
実に美味しいです!
翌朝は多少冷え込みましたがステイシーの前室は Primus の Firestick Ti と ネイキッドラボのコンパクトヒーター で今回も快適になりました。 前室でヒーターを暫く燃焼させるとインナーテントの中まですぐに温まるので着替えも楽になります。
この時期のキャンプは寒いのは寒いですが気持ちが良くて良いですね。
2023/11/03
ホウリーウッズで友人と Duo
更新をサボっていましたがキャンプには行ってます。
とは言っても夏の間は身の危険を感じる程の暑さだったので 11月に入ってからのキャンプでした。
夏明け最初のキャンプは千葉県のホウリーウッズに行ってきました。
FOX-BASE EVO に念願の薪ストーブ in を試したのですが意外に気温が高かったので、
薪ストーブ in の恩恵はそれほど感じる事ができませんでした。
ホウリーウッズはその名の通り木が多いキャンプサイトなのでオリーブグリーンの FOX-BASE が似合います。
青く焼けたチタン製の煙突とオリーブグリーンの軍幕風テントが良く似合っていますね (自画自賛)
3連休の中日だったので湾岸線やアクアラインを始めとする高速道路は大渋滞をしていました。
そのせいでキャンプ場に到着したのは午後の割と遅めの時間になってしまったので設営後はあまりノンビリできず、
気がついたら夕食の支度をする時間となってしまいました。
夕食はこの時期の自分の中の定番である鍋で、今回は坦々餃子鍋です。
食材は切った野菜を自宅から持って来たので本当に煮込むだけの簡単料理 (料理とも言えない) ですがとても美味しいです。
しかも薪ストーブがあるのでストーブに乗せておくだけで出来上がってしまうお手軽さ。素晴らしい!
薪ストーブを設置したので幕内は快適空間です (むしろ暑い...)。
家族キャンプでも利用している Qualz のコット が丁度収まるサイズなので、
快適な睡眠環境になりました。
11月だというのに予想よりはるかに暖かかったので快適でした。暑すぎず寒すぎず良い感じです。
先日最新の iPhone に機種変更したので夜の撮影も綺麗でした。
2023/10/05
みずほ銀行 (再訪)
以前作成した みずほ銀行のオンラインバンキングで振り込みをする場合に必要な
第2暗証番号から指定された4桁の番号を見つけ出すためのスクリプト を、
最新のご利用カード (アプリ版) に対応させてみました。
こちらも awk (1) だけで書いたのでどんな環境でも動作する筈です。
第1引数は必須でご利用カード (アプリ版) で生成された第2暗証番号を指定します。
第2引数で番号を指定するか端末から入力すると対応する数字が表示されます。
こんなピンポイントでしか役立たないスクリプトを利用する人がいるかどうか不明ですが折角なので公開だけはしてみます。
(そもそもアプリで振り込めば第2暗証番号の入力自体不要なんですよね...)
1#!/bin/sh 2# 3 4myname=$(basename $0) 5 6error() 7{ 8 9 echo "$*" 1>&2 10 11 exit 255 12 13} 14 15if [ -n "${1}" ] 16then 17 if [ ${#1} -eq 6 ] 18 then 19 awk -v "base=${1}" ' 20 BEGIN{ 21 if("'$2'") 22 num = "'$2'" 23 else{ 24 printf "Input number: " 25 getline num < "/dev/tty" 26 } 27 split(num, nums, ""); 28 for(i=1; i<=4; i++) 29 printf "%s ", substr(base, nums[i], 1) 30 print 31 } 32 ' < /dev/null 33 else 34 error "${myname}: base is 6 digit." 35 fi 36else 37 error "Usage: ${myname} base [nnnn]" 38fi
2023/05/29
久々の有野実苑
暫く柿山田ばかり行っていたので久々に有野実苑に行って来ました。
首都高速1号羽田線が工事で通行止めのためにアクアライン方面の渋滞が激しそうなので湾岸線だけで行けるのも有野実苑を選択した理由の一つです。
今回は FOX-BASE EVO に
前幕
を張ってみました。
FOX-BASE EVO の設営はそれほど手間ではないのですが、綺麗に張ろうとすると慣れるまでは引っ張ったり緩めたりを繰り返す必要がありますね。
テントに付属のガイロープは白くて本体には不似合いな気がしたので、手持ちの Atwood の Woodland カモ柄のパラコードをガイロープにしてみました。 本体のカラーとマッチしていてなかなか良い感じだと思います。
一人でノンビリ作業して 30 分程度で張り終える事ができましたが中の広さは感動的です。
普段は家族とのキャンプで使っている Qualz のコットが横に丁度収まる感じのサイズ感です。
この時期なのでストーブは使わないのでソロだと持て余す位に中が広くて快適です。
前幕の付近は高さも180cm位あるので立つ事も余裕なので着替えも楽ちんでした。
FOX-BASE EVO にはペグが付属してこないので手持ちの福善の打刀を利用します。 前幕の固定や予備も含めて24本持参しましたが実際に使用したのは20本程度です。 同じく福善の戦棍は届いたばかりで使うのは初めてでした。 ペグハンマーとしては小ぶりなので使う前は少し心配していたのですが実際に使ってみると使い易く相性は抜群でした。
設営後の珈琲タイムは例によってコクテール堂の五番町 (オールド5ブレンド) です。
DAISO の使い捨てドリッパーはミルで挽きたての豆で手軽にドリップ出来る優れ物なのでソロキャンプや車を停めて簡単に珈琲を楽しむ時に愛用しています。
シェラカップは口径が大きいため普通のドリップパックだと使いづらいのですが、
shiromani さんのポタリスを使う事でとっても使い勝手が良くなっています。
今回利用したサイトは直火が出来る炉が設置されているので直火で焚き火を楽しみます。
それほど直火に思い入れはないけれど手軽に焚き火を楽しめるという点では良いのかな? とも思いますが、
灰の後始末などの片付けが実は面倒で焚き火台を利用する方が楽だったりします。
折角なので食事も焚き火を利用します。 Wolf & Grizzly の M1 Grill を備え付けの炉にセットして 焚き火で焼き鳥や戦闘飯盒を利用した炊飯をして簡単に夕食にしちゃいます。
TC 素材のパップテントは広くて設営も簡単、そして火にも強いので特にソロキャンパーに人気なのが良く判ります。 落ち着いた色という事も含めて佇まいが自然にとてもマッチするとも思います。 ただし TC 素材は本当に重いので設営や撤収などは結構しんどいです。また、雨にも弱くどうしても雨漏りや水のしみこみは発生するのはデメリットです。
久々の有野実苑はやはり快適だったのですが消灯時間を過ぎると機械音が低音でずっと響いていて結構気になりました。
場内なのか場外からの音なのかも不明なのですが静まりかえった夜だと耳につきますね。
おかげでほんのちょっとだけ寝付くのが遅くなりました...
直火の焚き火映像をお楽しみ下さい