2009/11/27

FreeBSD 8.0-RELEASE

FreeBSD Release Engineering Team は FreeBSD 8.0-RELEASE を公開しました。

主な変更は以下の通り。

  • Xen Dom-U、VirtualBox のゲスト/ホスト環境対応。
  • 階層型 jail のサポート
  • NFSv3 GSSAPI のサポート
  • NFSv4 クライアントの実験的サポート
  • IEEE 802.11s D3.03 無線メッシュネットワークと 仮想アクセスポイントのサポート
  • ZFS はもはや実験的ステータスではなくなった
  • USB 関係を全て書きかえ
  • SMP スケーラビリティの改良
  • ネットワークリンク層の改訂
  • MIPS アーキテクチャの実験的サポート

詳細は リリースノート を参照

2009/11/25

SnowLeopard On VAIO type P

Verico 社の VM11 CUBE という非常に小型でスタイリッシュな 32GB USB メモリを入手したら、 再び VAIO type P で SnowLeopard が動作する夢をみた。
前回見た夢ではキーボード上の "`(Backquote)" キーを押すと "§(Paragraph)" が入力されてしまっていたのだが、 KeyRemap4MacBook の SnowLeopard 専用バージョン 6.2.0 を 導入してシステム環境設定から設定すると、 "`(Backquote)" が正しく入力できる様になる夢だった。

夢の中ではメインドライブが USB メモリなのでディスクアクセスが非常に遅いが、 32GB USB メモリである程度容量に余裕があるので、 KeyRemap4MacBook 以外にも Xcode、MacPorts、MacVim など 普段利用しているアプリケイションが色々とインストールでき、 普通に実用できる環境が仕上がっていた。
ディスクアクセスさえ早ければ十分実用になりそうな感じの夢だった。
Photo Booth を起動した所、 ちゃんと VAIO type P の MOTION EYE も動作していた。

あくまでも昨夜見た夢のお話です。

2009/11/17

be-all

先日 be-all という 2ストロークオイルの事を書いたが、 何と偶然ながら be-all を入手した。

Image: be-all.jpg

10年以上前のエンジンオイルなので 今でも使えるかどうか微妙だが、 記念に手元に残しておいてもいいかな…とも思う。
100% 化学合成なので多分問題ないとは思うので多分使うだろう…

2009/11/15

純正グリップ交換

左右のグリップラバーがすり減っていたので交換した。
手持ちのパーツリストで部品番号を調べて ネットで在庫を確認すると幸いな事にまだある様だったので、 早速注文すると数日で届いた。
特に特別な工程や工具など必要なく一般的な手順で左右とも交換できるので、 作業時間は左右合わせて 10 分程度だろうか。
クラッチ側のグリップはバイク屋などで作業する場合は グリップとハンドルバーの隙間に圧縮エアを吹けば簡単にはずれるのだが、 自宅で作業する場合はさすがに圧縮エアはないので 極細のマイナスドライバをグリップとハンドルバーの隙間に差し込み 潤滑スプレーを吹き込むと簡単にはずれる。
ブレーキクリーナなどでハンドルバーの潤滑スプレーを良く拭き取ったら、 ゴム系の接着剤を薄く塗布して新しいグリップを差し込み交換完了。
アクセル側は内側のスリーブと一体となった assy. 部品なので、 スイッチボックスを開いてアクセルワイヤーのタイコを付け替えるだけの 簡単作業で交換完了。

新品のグリップは無駄な握力が不要なので楽だ。

2009/11/12

ジャーナリズム

先日逮捕された死体遺棄事件の容疑者の取材をめぐって、 ジャーナリストが公務執行妨害の現行犯で逮捕されたらしい。

確かに、丁度夕方から夜にかけてのいわゆる「プライムタイム」時間帯だったので、 どの TV 局でも夜のニュースに間に合わせるべく 熾烈な取材が行われていたのは想像に難くないし、 実際にニュース番組ではどの番組もトップニュースとして報道されていた。
それだけ国民の関心を集めた事件なので多少の過熱報道はしょうがないと思うが、 ニュース番組で見た映像はとても正視に耐えられるモノではなかった。
新幹線の中や東京駅のホームなどで「取材」をしている報道関係者には、 ジャーナリストとしての誇りや矜恃というものはないのだろうか?
ああいう姿を見せられた後で「取材」とか「知る権利」とか言われても、 とてもその言葉を素直には受け止める事はできない。
それよりも嫌悪感やおぞましさしか感じられない。

自分がジャーナリストだと多少でも思うのであれば、 もう一度自分の姿を冷静に見つめ直すべきだろう。
マスゴミなどと揶揄されて然るべき下品さである。

2009/11/10

MOTUL 710 2T

先日の深夜徘徊でエンジンオイル警告灯が常時点灯しだしたので、 ちょっと奮発して MOTUL 710 2T にしてみた。

オーバークオリティなのは判りきっているのだが、 それほど頻繁に消費するものでもないし、 所詮趣味の世界のモノなので多少のコストよりも気分的な満足を優先してみる。
燃焼するときの匂いは殆ど変わらずに懐かしさを感じる。

そういえば、遙か以前 YUZO MRDC と(当時の)共同石油が共同開発した、 be-all という 2ストロークオイルがあり愛用していた事を思い出した。


時代は過ぎ去っていく

2009/11/09

最近は人気上昇中♪

先ほど携帯電話のメイルアドレスに届いたメイル
先日も届いたが、最近人気集中しているのだろうか?(wktk)
例によって docomo の携帯アドレスから届く時点で信憑性は皆無。

From: shield.XX@docomo.ne.jp
Subject: 無題


(株)シールドエージェンシー 03-3797-38XX
担当の片桐と申します
早速ですが、本題に入らせて頂きます。
現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、 認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました
『有料情報サイト』
『特典付きメルマガ』
『懸賞付きサイト』
等における無料期間内等で退会手続きが完了されていない為、 ご登録料金及びご利用料金が発生しており 現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。
当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、 料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。 本通知メール到着より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、 ご利用規約に伴い。
(1)個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)
(2)各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、
(3)法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、
以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承下さい。
※退会手続の再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は、 担当片桐までお問い合わせ下さい。尚、本通知は最終通告となります。
営業時間、月曜〜金曜
午前10時〜午後7時迄土曜午前10時〜午後6時迄、日曜日=休日
文中の (1)、(2)、(3) は実際は丸付きの数字でしたが 転載する際に修正しました。

またまた酷い文章で来ましたね。
近年まれに見る文章の稚拙さなんですが、 これって小学生が悪ふざけしている様にしか受け取れません。
実際にこのメイルを受信した時に本当に思わず笑ってしまいました。

この手のメールで「認証ネットワーク事業者センター」って良く見かけるけど、 最初にこの変な「センター」を考え出したのは誰なんでしょう。
適当にでっちあげた「センター」がコピーされて浸透してしまって、 今頃塀の内側で恥ずかしさに身を捩らしていいるのでしょうかね?

勿論今回もちゃんと社会参加したのですが、 小学生が補導される様な事になったら可哀想だな。

2009/11/01

いくら丼と手打ちうどん

Image: IMG_2742.JPG

近所のスーパーで生筋子を見かけたので買ってきた。
筋子は塩水のぬるま湯の中で丁寧にばらした後、 昆布だしと煮切った日本酒、みりんと醤油で作ったたれに一晩つけて 自家製いくらの出来上がり。
小麦粉から手打ちしたうどんでいくら丼と手打ちうどんセットです。
全て手作りのご馳走はとても美味しゅうございました。

2009/10/30

Wishing you a day as special as you are...

Happy Birthday to Someone Special!
You were perfect the day I met you, but you just get better every year!!

2009/10/29

久々の架空請求

先ほど携帯電話のメイルアドレスに届いたメイル
そもそも docomo の携帯アドレスから届く時点で信憑性は皆無。

From: p.s.l.XX@docomo.ne.jp
Subject: 無題





(株)パーソナル
担当の尾田
と申します。

今回《有料サイト》様で発生しています料金の件でご連絡差し上げました。

弊社調査会社になりましてお客様のお使いの携帯端末に対し【身辺調査】の依頼を承りました。
誠に遺憾ではございますが、明日までにご連絡なき場合は

法的書類を準備作成の上、即刻法的手続の開始の手続きに入らせて頂きます。

       ※メールでのお問い合わせは一切受け付けておりません。
          未払い金のお支払いの手続きや退会処理の手続きをご希望の方は 、
(株)パーソナル
03-3837-67XX
担当 尾田
までお願いいたします。

営業時間 [平日]
午前10:00〜午後19:00
(日・祝日を除く)

文面はほんのちょっとだけ進歩のあとが見られるが、 まだまだ小学校高学年程度の日本語。
「弊社調査会社になりまして」とか意味が通じてないし、 一生懸命背伸びして「遺憾」なんて言葉を使おうとしている努力は認めるが、 「誠に遺憾ではございますが、明日までに…」という文脈だと 何に対して「遺憾」なのか不明瞭になってしまう。
もしかして色々な意味で日本語の不自由な方々が文章を作成しているのか?

ためしに電話番号で検索してみた所、すでに詐欺メイルとして晒されていた。
今回もちゃんと社会参加しました。


Copyright © 2008-2020 Mitzyuki IMAIZUMI. All rights reserved.