Dec 19, 2009
クラッチワイヤ交換
	R1-Z はクラッチレバ側の取り回し角度がキツイく、
	更に古い車体なので潤滑不足になってしまいクラッチが非常に重い。
	1時間も走っていると左手が痛くなってしまうのでクラッチワイヤを交換した。
	折角なので純正品ではなく評判が良いトーホーワイヤーの製品を試してみる。
	何種類かラインナップがあるが、見た目は純正に近い黒いワイヤを選ぶ。
	トーホーワイヤーのクラッチワイヤはテフロン製のインナーチューブが
	使用されているので、ステンレス製のインナーワイヤとの摩擦が低減されており、
	純正のワイヤに比べると非常にタッチが軽くなっている。
	元々、クラッチワイヤの取り回しが窮屈なので、
	多少大変ではあるが交換作業は問題なく完了。
	早速試乗してみると従来の半分程度の軽さになっており大満足。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.

