2025/02/17
FOBO TIRE LITE 装着
	クラウドファンディングで支援した TPMS(Tire Pressure Management System) が届きました。
	今までの TPMS は車載の受信機を設置する必要があったので敬遠していたのですが、
	FOBO の TIRE LITE は車載の機器は不要で直接スマートフォンのアプリに通知するタイプなので導入してみました。
パッケージはコンパクトです
	取り付けはタイヤのバルブを外してセンサーを付けるだけなので簡単に取り付けできます。
	盗難防止のために六角ナットを装着しますがレンチが付属しているので困る事はないです。
	レンチは車両に常備する事で空気の補充などの時にも困らないと思います。
	取り付ける時にタイヤの位置を間違えないようにする必要はありますが特に難しくもありません。
ホイールが汚いのはご容赦下さい
	スマートフォンのアプリとの連携もとても簡単でした。
	まずはスマートフォンにアプリをインストールしてユーザー登録など済ませたら、
	外箱に貼付されている QR コードをアプリに読み込ませるだけで初期設定は完了です。早速装着しましたが測定値は微妙...かな?
車検直後なのに妙に空気圧が高く表示されている気がします。後ほどタイヤの空気圧を確認してみます。
アプリ画面はこんな感じです。空気圧、電池残量、温度、計測時間(これ結構重要) が一覧で表示されるのが便利です。
アプリの画面もシンプルで判りやすいです
	【追記】
	空気圧を確認した所本当に高かったので調整した所正しい数値を表示していました。
	疑ってすみません!
	
	
	【追々記】
	右後輪の空気圧が低いとの警告で確認したところ釘が刺さっていました。
	早めにパンクに気づけました! 素晴らしいです!
					
					トラックバック
				
				
					https://blog.bsdhack.org/index.cgi/CX-5/20250217.trackback
				
				
				



