2010/08/31

コメントスパム

最近この blog のコメントにスパムを書き込むバカがいる。
この blog はコメントが書き込まれるとメイルが届くので、 コメントスパムは気がつくと削除しているのだが、 こんな過疎 blog にスパムを書いても全く効果なんかないと思うんだけどね。

それにしても、ここまで品性が下劣なのはある種の才能なのかも知れない。
まともな神経と感性と少しの教養を持っていれば、 小学生でも恥ずかしく感じる程頭が悪そうな文章は書けないだろうと思う。

携帯電話のメイルアドレスに届く架空請求メイルと同様、 本当に日本語に不自由な人が書いているのだろうか?

2010/08/20

TimeCapsule

先日、いつもの様に MacBook を起動しようと電源を入れると、 リンゴマークが表示されたまま先に進まなくなった。
その状態で 5 分程度放置したのだが全く起動しないので、 諦めて電源ボタンを長押しして一度電源断し、 コマンド+S を押しながら電源投入してシングルユーザモードで起動。 fsck コマンドを実行するとディスクの I/O エラーが表示されたので、 どうやら HDD が故障してしまったらしい。
不良セクタのスキップ指定などで利用できる可能性はあるのだろうが、 無理に再利用する事はあきらめてさくっと HDD 交換をした。

翌日には新しい HDD が届いたので、 早速リカバリ用の DVD から起動して OS のインストール。
OS のインストール後は TimeCapsule からの復旧処理なのだが、 インストーラが自動で TimeCapsule を見つけてくれてリカバリ開始。
一晩以上(所要時間 17 時間程度)かかったけど、 ほぼ全自動で無事に元の状態に復旧できました。
基本システムに組み込まれたバックアップ/レストアの仕組みは 環境を完全に復旧してくれるので非常に便利だと再認識した次第。
何かあった時に初めて判る便利さですね。
それに比べて BootCamp 領域の Windows Xp は……はぁ

ちなみに 7200rpm で 500GB の 2.5' HDD が6000 円程度。 とっても安くなったんですねぇ。
高速化も含め SSD 化も一応検討したのですが、 500GB の SSD はあまりにも高価過ぎるので却下でした。

2010/08/17

SwiftPoint

Swiftpointが発売した 超小型のモバイルマウスが到着したので、 早速開封して MacBook に接続してみる。
自然に曲げた人差し指が丁度触れる位置に通常の左クリックボタン、 その手前に右クリックボタンがあるので、 特に右クリックボタンは最初のうちは意識しないと押し辛い気がする。
左クリックボタンの外側に設置されたスクロールホイールは、 指先で回転させても、本体を少し傾けて本体を上下させる サイドスクロールでもなかなか使い易いので良いアイデアではないだろうか。

Image: IMG_0413.JPG

Image: IMG_0414.JPG

ペンを握る時の様な自然な持ち方で利用するので 細かな操作も可能という触れ込みなのだが、 一般のマウスとは若干異なる操作感なので慣れるまでには多少時間が必要そうだ。

2010/08/15

Flash Player

flash player を最新版(10.1.82.76)に更新した所、 一部の(というかほぼ全ての)動画が正しく再生できなくなってしまった。 youtube などはフルスクリーンモードにすると再生できるのだが、 それ以外のサイトではほぼ再生できずに、音声だけが流れている状態。

ネットで情報を検索してみたのだが、決め手となる情報が見当たらない。
駄目で元々とコンソールを表示してメッセージを見てみると 以下のメッセージが出力されていた。

Warning once: This application, or a library it uses, is using NSQuickDrawView, which has been deprecated. Apps should cease use of QuickDraw and move to Quartz.
Leopard の隠し機能の QuartzGL を有効にしていたのを思い出し、 QuartzGL無効にすると無事に動画が表示できる様になった。

$ sudo defaults write /Library/Preferences/com.apple.windowserver QuartzGLEnabled -boolean YES
Mac OS X 10.5(Leopard)で flash player の動作が不安定な場合は、 QuartzGL の設定を確認してみる事も必要な事かな。

2010/08/13

iMac + HHK Professional 2 + KeyRemap4MacBook

結局 iMac には Happy Hacking Keyboard Professional 2 を接続し、 独自のパッチを施した KeyRemap4MacBook と共に利用している。

Happy Hacking Keyboard は 独立した F1 〜 F12 キーが存在せず、 Fn キーと数字キーを同時に押す事で F1 〜 F12 キーとしている。
unix 系 OS を使用している場合はこれでほぼ問題なく操作できるのだが、 Mac OS X の場合は若干操作性が悪くなってしまう。
その他にも KeyRemap4MacBook が提供している機能 (特に Complete Vi Mode)を Happy Hacking Keyboard で 使いやすくするために KeyRemap4MacBook(改)を以下の設定で利用している。

  • F1 〜 F12 で輝度やボリュームのコントロールに割当
  • Clear キー(Fn + Delete)を Eject キーに割当 ※
  • 右 Option キーを Mac Fn キーに割当
  • Control + h/j/k/l を矢印キーに割当
  • Control + g/G を HOME/END キーに割当
  • Control + b/f を PageUp/PageDown キーに割当
  • 右 Shift で Complete Vi モードのトグル ※
  • Escape で Complete Vi モードの終了
  • Option + Escape で Complete Vi モードのトグル ※
KeyRemap4MacBook の作者に連絡してオリジナルに吸収して頂いた機能の他、 更にローカルで追加した独自のキーマップ(※)も混在している。
その他、FKB8745 用の以下の設定もそのまま残してある。
  • 右 Control で Complete Vi モードのトグル
  • Mac Fn で Complete Vi モードのトグル
  • Application キーを Mac Fn キーに割当
  • Pause/Break キーを 電源キーに割当
  • PrintScreen キーを Eject キーに割当

Mac OS X で Happy Hacking Keyboard を利用する人の役に立てればと思い、 独自修正を追加した checkbox.xml を公開します。
利用方法は KeyRemap4MacBook の作者が公開している 修正方法 を参照して下さい。

2010/08/12

伊豆ツーリング

久々に伊豆方面にバイクで出かけてきた。
20 年程前は月 1 度の頻度で通っていた 西伊豆から南伊豆を回って帰ってくるという 大体 400km 程度の行程を走ってきた。
丁度 12 時間で走破したので全体的には 早すぎず遅すぎずの良いペースだったと思うが、 ペースなどとは関係なく体は筋肉痛が酷い事になっている。
バイクを走らせる時に必要となる足や上腕、 そして腰などの筋肉がまだ帰る前から悲鳴を上げていて、 翌日は全身が筋肉痛におそわれ、今日になってもまだ痛みが残っている。

Image: RIMG0034.JPG

大沢温泉 山の家

大沢温泉 山の家では露天風呂が混浴から分浴になっていた。
確かに水着着用は勿論の事、バスタオルすら禁止されている 混浴では女性は入りづらいだろうから、 分浴された事で女性には敷居が低くなったんだろうなと思う。 その分狭くなってしまったのが残念だが、しょうがないんだろうな。

婆娑羅峠の曼荼羅が閉店していたのは驚いた。 帰ってきてネットで調べると 2007 年の夏には閉店していたようで、 そんなに長い間行ってなかったのかと改めて認識した。
美味しいわき水で淹れたコーヒーを飲みながら、 陶芸家のご主人と短い会話を交わすのが楽しかったのだが、 もうあの雰囲気を味わう事ができないのかと思うと残念でしかたない。

2010/08/11

iMac + FKB8745 + KeyRemap4MacBook

iMac に接続している Apple 純正の Wireless Keyboard は アルミニウムボディで非常に美しいのだが、 キータッチ、ストロークとも不満があり 長時間のタイピングは非常に辛かったので、 結局 FKB8745 を USB 変換コネクタ経由で iMac に接続して利用している。

Apple 純正のキーボードでは画面の輝度やボリュームの調整、 iTunes の操作やメディアの eject などができるのだが、 Windows 向けのキーボードではそれらの操作ができない。 ところが KeyRemap4MacBook を利用すると F1 〜 F12 までのキーが Apple 純正の Wireless keyboard 同様、 画面の輝度やボリュームの調整などに利用できて非常に便利である。
さらに Crtl + C や Ctrl + V をコピー/ペイストに割り当てたり、 vi のキーバインドをそのままエミュレイトできたりと非常に素晴らしい。
普段 Windows PC でも Control + h/j/k/l や Control + 0/$、 Control + b/f、Control + g/G などに機能を割り当てて利用しているので、 vi モードで Control キーをモディファイアとしたパッチを作り利用している。

FKB8745 の素晴らしいキータッチと相まって 非常に快適な打鍵環境が構築できたので嬉しい。

2010/08/01

COMMUTER GRIP

Specialized Sirrus の純正グリップは エルゴノミックデザインなので握りやすいのだが、 長期間使用していると素材の問題なのかベタベタしてくる。
特にこの時期は感触が不快なので交換しようと思い 替わりとなるグリップを探していたのだが、 これだというグリップをなかなか見つけられずにいた。

先日 SPECIALIZED 純正でウレタンフォームでできた COMMUTER GRIP というグリップを発見し、 早速購入しようと SPECIALIZED 取扱店などに問い合わせたのだが 取り扱っているお店を発見できなかった。 しょうがないので通販サイトを調べてみたところ、 ドイツの自転車ショップが唯一ヒットした。
送料がバカにならないのだが、 このままだと日本では入手できない様な気がしたので ドイツから個人輸入してみた。
送料が商品代金の 2.5 倍近くかかってしまうは、 注文確認のメイルがドイツ語なので意味がちんぷんかんぷんだわで、 色々とバタバタとしてしまったが、グリップは無事に 2 週間弱で到着。 ちなみに Invoice も全てドイツ語だったので皆目意味不明。

Image: RIMG0004.JPG

Specialized Commuter Grip

早速装着してみるとウレタンフォームだけあって握った感触は非常に良い。
これでベタベタとおさらばできるだけではなく、 更に快適に自転車を運転できる様になりそうだ。
このグリップは是非日本でも普通に入手できる様になって欲しい。


Copyright © 2008-2020 Mitzyuki IMAIZUMI. All rights reserved.