2008/12/25

生キャラメル

半年もすると話題に上らなくなりそうな、ある意味季節モノ。

Image: IMG_1664.JPG

なかなか買えないと噂に聞いていたけど割とあっさりゲットできました。
確かにとても美味しいんだけど言う程ではない様な気もする。
少なくとも行列してまでは欲しくないかな

2008/12/24

Happy Christmas

So this is Christmas
And what have you done
Another year over
And a new one just begun
And so this is Christmas
I hope you have fun
The near and the dear one
The old and the young

A very merry Christmas
And a happy New Year
Let's hope it's a good one
Without any fear

Happy Christmas (War is over)



Merry Christmas!

2008/12/23

不況

久々に繁華街に出てみると人がいっぱいいて驚いた。
クリスマス前の週末なので当然といえば当然なのだが、 世の中は派遣の首切りなど不景気な話題でみち溢れているのに、 輸入ブランドのショップや高価格なジュエリーショップは 若いカップルでごった返している。

朝のニュースショーでは連日不況だ、不景気だと騒ぎ立てているのだが、 世界の片隅で地味に働いていると全然実感が沸かないものだ。

2008/12/22

SUCRÉ

近隣の地下鉄駅付近を歩いていて偶然発見したというケーキショップ。

ためにし食べてみるととても上品なテイストのイタリア風。
メディアに取上げられたり行列したりはしないが(多分…してないと思う)、 非常に上質なケーキショップを近所で見つけられた事は 小さいながらも Happy な出来事だと思う。

そこで今年のクリスマスケーキはここのブッシュ・ド・ノエルにしてみる。

Image: IMG_1729.JPG

予想通り上品で美味しいクリスマスケーキに大満足!

2008/12/17

楽天

結構古くから利用しているので今でもついつい使ってしまうのだが、 楽天のシステムは何とかならないんですかね〜

ちょっと買い物をすると SPAMメイルマガジンが呆れる位大量に 届く様になり、 そのたびに SPAMメイルマガジンの配信停止を行うのだが、 これも Web から直接配信停止ができる訳ではなく、 メイルアドレスを入力する事で届くメイルに 記載されている URL 経由という面倒さ。
まぁ、基本的には自動フィルタ処理で読まないで捨ててるので あまり実害がないと言えば無いのだが

しかも ad4u とか言うブラウザの脆弱性を付く酷いシステムで 勝手に個人情報を集めまくっている。 これってウィルスやスパイウェアと同じじゃないの?
ネットに氾濫している広告専門の怪しげな業者ならいざしらず、 国内の通販サイトでは一二を争う規模の企業がする事かね?
真剣に企業としての姿勢を疑ってしまいます。 というか、広告専門の怪しげな業者と同程度って事を自ら晒しているのかな?
毒のある虫が派手な色をしているのと同じで、 「迂濶に近づいたら怪我するよ〜」とご丁寧に教えてくれているのかしらん?
それならまぁ、わざわざご親切な事で :-p

通販会社だからクレジットカード情報とか個人情報とか ある程度預けててしまっているんだが、 本当にこんなクソ会社に預けて大丈夫なんだろうか?
という事で楽天使うの止めようかなぁ…と強く検討しています。

ちなみに ad4u 対応策としては Firefox のアドオンである Addbloc Plus を利用して、 http://*.rakuten.*swfhttp://*drecom* の通信を全てブロックしています。
flash がなくても楽天の買い物にはそれほど困らないだろうし、 drecom なんて会社はこちらから見に行く事は殆んどあり得ない会社だしね

2008/12/15

ビデオカメラ

ご多分に漏れずビデオカメラをゲット。 理由は火を見るよりも明らかですね(笑)
喜び勇んで早速撮影してみると…さすがにハイビジョンというだけあって 非常に映像が美しく驚いてしまった。
フルハイビジョンの高精細な映像とDolby Digital 2ch の音声は そのまま放送用の素材として使えるのでは?と思うほど。

しかしっ、早速愛用の ThinkPad T43 に映像を取り込んで編集してみると… スペック的に編集はおろかスムーズな再生すら厳しいという orz

ビデオ編集用に超ハイスペックな PC が欲しい今日この頃

2008/12/11

トラックバック

どうやって相手に設定するのか不明なので実験してみる

実験対象は(も)氏(すんまそん

2008/12/10

GNU Bourne-Again Shell を便利に使う

対話シェルとして使用する bash (1) の コマンドライン履歴機能の便利な使い方。
bash (1) のコマンドライン履歴機能のうち イベント指示子、単語指示子、修飾指示子は オンラインマニュアルにも情報が少ないが、 慣れると非常に便利でキータイプ量も減るので是非マスターしておきたい。
以下の文中で nm は任意の整数、 foobarbaz などは任意の文字列を示す。

機能一覧

イベント指示子
!! 直前に実行したコマンドを実行する
!-n n 回前に実行したコマンドを実行する
^foo^bar
!:s/foo/bar
直前に実行したコマンドの foobar に変更して実行する
!:gs/foo/bar 直前に実行したコマンドの全ての foobar に変更して実行する
!foo foo で開始されるコマンドを実行する
!n
n 番目に実行されたコマンドを実行する
単語指示子
!:n 直前に実行したコマンドの n 番目の引数を取得する
!^ 直前に実行したコマンドの 1 番目の引数を取得する
!$ 直前に実行したコマンドの最後の引数を取得する
!* 直前に実行したコマンドの全ての引数を取得する
!:n* 直前に実行したコマンドの n 番目から最後までの引数を取得する
!:n-m 直前に実行したコマンドの n 番目から m 番目までの引数を取得する
!:-n 直前に実行したコマンドの最初から n 番目までの引数を取得する
!:n- 直前に実行したコマンドの n 番目から最後の 1 個前までの引数を取得する
修飾指示子
:p コマンドを表示のみして実行しない
:h パスのファイル名部分を取り除きディレクトリ名を取得する
:t パスのディレクトリ名部分を取り除きファイル名を取得する
:r ファイル名の拡張子を取り除き "." の前を取得する
:e ファイル名の拡張子を "." 付きで取得する

イベント指示子

  • !!
  • 直前に実行したコマンドを実行する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ !!
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

  • !-n
  • n 回前に実行したコマンドを実行する (複数のコマンドを繰り返して実行する場合に便利)
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo FOO BAR BAZ
    FOO BAR BAZ
    $ !-2
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ !-2
    echo FOO BAR BAZ
    FOO BAR BAZ
    

  • ^foo^bar
    !:s/foo/bar
  • 直前に実行したコマンドの foobar に変更して実行する (下のパターンの場合 "/" は任意の文字に変更が可能)
    $ echo foo foo foo
    foo foo foo
    $ ^foo^bar
    echo bar foo foo
    bar foo foo
    $ echo foo foo foo
    foo foo foo
    $ !:s/foo/bar
    echo bar foo foo
    bar foo foo
    

  • !:gs/foo/bar
  • 直前に実行したコマンドの全ての foobar に変更して実行する ("/" は任意の文字に変更が可能)
    $ echo foo foo foo
    foo foo foo
    $ !:gs/foo/bar
    echo bar bar bar
    bar bar bar
    

  • !foo
  • foo で開始されるコマンドを実行する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ touch foo bar baz
    $ !ec
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

  • !n
  • n 番目に実行されたコマンドを実行する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo FOO BAR BAZ
    FOO BAR BAZ
    $ !1
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

単語指示子

  • !:n
  • 直前に実行したコマンドの n 番目の引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:0
    echo echo
    echo
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:2
    echo bar
    bar
    

  • !^
  • 直前に実行したコマンドの 1 番目の引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !^
    echo foo
    foo
    

  • !$
  • 直前に実行したコマンドの最後の引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !$
    echo baz
    foo
    

  • !*
  • 直前に実行したコマンドの全ての引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !*
    echo foo bar baz
    foo bar baz
    

  • !:n*
  • 直前に実行したコマンドの n 番目から最後までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:2*
    echo bar baz
    bar baz
    

  • !:n-m
  • 直前に実行したコマンドの n 番目から m 番目までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz FOO BAR BAZ
    foo bar baz FOO BAR BAZ
    $ echo !:3-5
    echo baz FOO BAR
    baz FOO BAR

  • !:-n
  • 直前に実行したコマンドの最初から n 番目までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz FOO BAR BAZ
    foo bar baz FOO BAR BAZ
    $ echo !:-4
    echo foo bar baz FOO
    foo bar baz FOO
    

  • n-
  • 直前に実行したコマンドの n 番目から 最後の 1 個前までの引数を取得する
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ echo !:1-
    echo foo bar
    foo bar
    

修飾指示子

  • :p
  • コマンドを表示のみして実行しない
    $ echo foo bar baz
    foo bar baz
    $ touch foo bar baz
    $ !e:p
    echo foo bar baz
    

  • :h
  • パスのファイル名部分を取り除きディレクトリ名を取得する
    $ echo /foo/bar/baz
    /foo/bar/baz
    $ echo !$:h
    echo /foo/bar
    /foo/bar
    

  • :t
  • パスのディレクトリ名部分を取り除きファイル名を取得する
    $ echo /foo/bar/baz
    /foo/bar/baz
    $ echo !$:t
    echo baz
    baz
    

  • :r
  • ファイル名の拡張子を取り除き "." の前を取得する
    $ echo foo.c
    foo.c
    $ echo !$:r
    echo foo
    foo
    

  • :e
  • ファイル名の拡張子を "." 付きで取得する
    $ echo foo.c
    foo.c
    $ echo !$:e
    echo .c
    .c
    

2008/12/08

John Lennon

On the night of 8th December 1980, Mark Chapman shot Lennon in the entrance hallway of his appartment, "DAKOTA HOUSE".

Imagine there's no heaven
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today

Imagine

2008/12/05

真冬の御蔵BOX

Image: IMG_1633.JPG


完全生産限定という言葉に弱いんです…
開封できません orz

Copyright © 2008-2020 Mitzyuki IMAIZUMI. All rights reserved.