2009/01/31
URL
当ブログの URL を blog.mitz.jp から blog.bsdhack.org に変更しました。
全然深い意味はないのですが、
blog.bsdhack.org
のトップペイジに当ブログへのリンクを追加したのでドメインを合わせた次第です。
元々当ブログの色味自体が bsdhack.org という感じだったので、
寧ろ正しいドメインに戻したという感じかも?
blog.mitz.jp でアクセスした場合
blog.bsdhack.org に
Rewrite で飛ばしていますので、
bookmark されている方は気が向いたら変更して下さい。
2009/01/24
2009/01/19
FreeBSD で BlueTooth マウスを利用する
最近は BlueTooth を内蔵しているハードウェア(特にラップトップ)が増えたが、
勿論 FreeBSD からも BlueTooth マウスは利用可能である。
特にラップトップの場合少ない USB ポートを占有しないので、
BlueTooth マウスは非常に嬉しいハードウェアだといえる。
プラネックスから発売されている USB 接続タイプの Bluetooth ドングル
BT-MicroEDR2X と、日本では発売されていないが Logicool の V470 という
BlueTooth マウスを入手したので FreeBSD でも利用してみる。
BlueTooth マウスを利用するためにはカーネルモジュールをロードする必要がある。 シェルプロンプトから kldload (8) を実行してロードしてもよいが、 /boot/loader.conf に以下の記述をすることで 起動時に自動的にカーネルモジュールをロードする様になる。
netgrph_load="YES" ng_ubt_load="YES" vkbd_load="YES"
Logicool の V470 の場合は底面にデバイスアドレスが明記してあるので、 BlueTooth 機器との接続を管理している hcsecd (8) コマンドの 設定ファイル /etc/bluetooth/hcsecd.conf に登録しておく。
device { bdaddr XX:XX:XX:XX:XX:XX; name "任意の名称"; key nokey; pin nopin; }
デバイスアドレスが不明な場合は hccontrol (8) コマンドを実行して 情報を取得する。
# hccontrol -n ubt0hci inquiry Inquiry result, num_responses=1 Inquiry result #0 BD_ADDR: XX:XX:XX:XX:XX:XX Page Scan Rep. Mode: 0x1 Page Scan Period Mode: 0x2 Page Scan Mode: 00 Class: 38:01:0c Clock offset: 0x5f95 Inquiry complete. Status: No error [00]
BlueTooth マウスのデバイスアドレスを /etc/bluetooth/hosts に登録する。
XX:XX:XX:XX:XX:XX 任意の名称
bthidcontrol (8) コマンドで BlueTooth マウスの情報を取得し
定義ファイルに出力した上で、bthidd (8) コマンドを実行すると
BlueTooth マウスが利用可能となる。
# bthidcontrol -a 名称 query > /etc/bluetooth/bthidd.conf # bthidd -c /etc/bluetooth/bthidd.conf
2009/01/15
2009/01/14
2009/01/05
FreeBSD 7.1-RELEASE
FreeBSD Release Engineering Team は FreeBSD 7.1-RELEASE を公開しました。
主な変更は以下の通り。
- i386/amd64 の標準スケジューラが ULE スケジューラに変更された
- OpenSolaris から DTrace の移植
- NFS Lock Manager (NLM) Client のサポート
- USB デバイスや GPTへの対応といった boot loader の改良
- cpuset(2) システムコール、cpuset(1) コマンドの追加
- KDE 3.5.10、GNOME 2.22.3 の採用
- DVD インストールイメージの配布開始
詳細は リリースノート を参照