2021/09/15
Tiny Camp Village
	遅めの夏休みをとって Tiny Camp Village にお邪魔して来ました。
	自宅から車で1時間程度の場所にあり、すぐ近所に日帰り入浴もできる温泉があったり、
	徒歩圏にコンビニもあるのでとても便利で素晴らしいロケーションのキャンプ場です。
	
	以前訪れたのは去年の9月なので、丁度一年ぶりの再訪となりました。
	こちらのキャンプ場はオートサイトが 5区画とその名の通りこじんまりした静かなキャンプ場です。
	割と隠れ家的キャンプ場なのですが人気が高く平日でもなかなか予約が取れません。
	今回は偶然平日に空きがあり予約できました。
	今回は NEMO の Dagger Storm 2p の初張りでした。
	普段愛用している Campal Japan の Stacy II よりは随分とコンパクトなテントで、
	どちらかと言えば快適性や居住性よりも軽さや携行性を重視したテントです。
	こちらも愛用している mont-bell のクロノスドーム2型に近いキャラクタのテントですね。
	設営はとても簡単で初めてでも戸惑ったりせずあっという間に設営完了しました
	(ま、コンパクトなドームテントはどのモデルも設営は簡単ですが)。
	設営をさっさと済ませたら珈琲を飲みながらのまったりタイムです。
	挽きたての豆を使って淹れた珈琲の香りを愉しみながら2時間以上読書を愉しむ...とっても贅沢な時間の使い方です。
	夕食はチタン製の B6 君を使った簡単な BBQ です。
	ここ暫くソロキャンプでは BBQ 的な食事をしていなかったので久々なのですが、
	こういう簡単でワイルドな料理も良い物ですね。改めて感じました
	ただし写真は無し。ソロキャンプしていると写真ってあまり撮りませんよね?。
	夕食の後は焚き火を愛でながら珈琲タイムです。
	こちらのキャンプ場は直火も可能なのですが片付けが面倒なので焚き火台を使っての焚き火です。
	夜半過ぎに突然の雨、しかもそれなりに強い雨が降り出しました。
	寝る前に殆ど全ての道具を片付けてあったので(残っていたのはテントとテーブル、チェアのみ)、
	慌てる事もなく濡れたら困るチェアのみ車の後部座席に放り込んだら雨対策完了です。
	タープ張れば良かったかな?と一瞬頭をよぎったのですが通り雨だった様で1時間もしないうちにやんだので良かったです。
	翌日は朝食のあとはサクッと撤収して近所の温泉に入浴してきました。
	平日の朝なので完全貸し切り状態、泉質も良く素晴らしい温泉です。








