Jul 09, 2009
AutoPagerize 対応
	AutoPagerize に対応してみた。
	AutoPagerize は検索エンジンの結果など複数ペイジにわたる Web ペイジを
	スクロールするだけで自動的に読み込んで表示してくれるという、
	非常に便利で素晴らしい Greasemonkey 用の拡張スクリプトで、
	今やこれがないと Web ブラウジングが苦痛になる程便利な機能である。
paging プラグインも導入したので 右側にペイジ遷移ナビゲータが表示されているのだが、 AutoPagerize が組み込まれているブラウザで表示した場合は スクロールするだけで前後ペイジが表示できるので快適に閲覧できると思う。
	AutoPagerize 対応といっても、繰り返したい要素を
	"autopagerize_page_element" というクラスの div タグで
	指定するだけ。
	date.html の日付表示部の上から story.html の最下部までを
	"autopagerize_page_element" という div で指定したので、
	日付から記事部分が自動で読み込まれる様になる。
Edit this entry...
wikieditish message: Ready to edit this entry.
A quick preview will be rendered here when you click "Preview" button.

